写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

komaoyo komaoyo ファン登録

無花果

無花果

J

    B

    地域ブランド 川西市では、この歴史を背景に「朝採りの恵み」として親しまれ、現在も主要な特産品となっています。 ちなみにお隣の池田市もイチジクを多く栽培しています。 古代ローマ時代から裸体絵の局部を隠す物として葉を使うほど。 実にも葉にも色んな効能がありますが、昔から「薬と毒はさじ加減」といわれているように、身体に良いからといって摂り過ぎないように注意しましょう。

    コメント1件

    komaoyo

    komaoyo

    *kayo*さんの「山法師 花と実」にコメント備忘録 komaoyo 2025年10月03日07時04分 花と実が同時に見れるとは不思議。黄色いヤマブキも見られる変な事になってる今年の猛暑の影響でしょうか。 ヤマボウシの実は、熊の好物でもあるようです。 ヤマボウシの実は糖度15度を超えるものが中にはあり、酸味が少なく、熊や鳥の好物とも言われています。その味はマンゴーやバナナといった南国系フルーツに似た甘味があるといわれています。 そのまま食べる場合は、よく洗って外皮を剥き、やわらかい中身をスプーンですくって食べます。中には種が1~4個入っており、口に入れるとジャリジャリするので、種は食べないようにしましょう。 街路樹とかの実は環境の影響(消毒・殺虫剤や花粉・排気物等)もある為食べない方が実だけに身の為です。 ちなみに毒々しい外観からアクが強そうと思い食べた経験はありません。 コメントへの返信 *kayo* 2025年10月04日00時38分 komaoyoさま、こんばんは。 花と実が同時に見れてお得な気分でした。 とっても不思議ですけど、植物も他の生き物もいろんな異変が起きているのかしら? ▷ヤマボウシの実は、熊の好物でもあるようです。 それは怖すぎますね、さすがに京都府立植物園では遭遇しないでしょうけど^^; ヤマボウシの実、南国系フルーツと似た甘みで糖度15度を越えるとなれば血糖値高い私は辞めておいて正解でした。 食べ方もありがとうございます。 でもあの大きさではスプーンですくえないかも^^; 街路樹のはいろんな不安があり手は出せない感じですね。 鑑賞だけが良いようですね(*^^*) 素敵なコメントありがとうございました。

    2025年10月04日15時05分

    同じタグが設定されたkomaoyoさんの作品

    • アナログあなろぐ
    • 「붕어빵(プンオパン)」
    • ハマーの次はホーナー
    • 今が旬の真っ盛り無花果
    • OLYMPUS PEN-F
    • Canon EOS-1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP