写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

レリーズ レリーズ ファン登録

下駄電

下駄電

J

    B

    雨の八王子駅ホームにて、横浜線の電車(下駄電) 学生時代に、友人と二人で東京ミニ周遊券を 学割で購入して、遊びに行った時の写真です。 この頃は、静岡県(清水市)に住んでいました。 ※ 使用レンズは、50mmf1.4です。

    コメント12件

    いかなご

    いかなご

    今の八王子駅からは感じることができない 旅情がプンプンにおってきますね(^_^) いい感じ...♪

    2025年09月25日23時24分

    快傑ハリマオ

    快傑ハリマオ

    レリーズ さん  下駄電! 懐かしい響きです。 撮影日時を見ると、私が所帯をもって横浜線沿線に移り住んだ頃で、まだ一部が単線でした。 想いで深い車輌です。

    2025年09月25日23時28分

    レリーズ

    レリーズ

    いかなごさん、ありがとうございます。 この頃の八王子の駅周辺は、昭和の雰囲気でした。 私が20歳の頃は、会社の先輩に連れられて、良く 飲みに行きました。 あの頃に戻って、もっと写真を撮りたいです。(笑)

    2025年09月26日00時04分

    レリーズ

    レリーズ

    快傑ハリマオさん、ありがとうございます。 まだ関東でも、こげ茶色の電車が走っていて、 雨が降る中、一人ホームに飛び出して、 この写真を撮影しました。 私にも、思い出深き写真です。

    2025年09月26日00時07分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    懐かしい( ^ω^ ) ワタクシの中では南武線、青梅線のイメージです。 小中学生時代までは見掛けたり親に連れて行かれた登山で乗車したり、遠足で乗ったりの記憶があります。 乗車するとドアから入った中央にポールが有りましたよね、確か。

    2025年09月27日16時01分

    レリーズ

    レリーズ

    Mr.Snowmensさん、ありがとうございます。 南武線・青梅線でも、しばらく走っていましたね。 私が仕事で東京に居た頃は、もうすでに南武線は 101系と103系電車でしたが、分倍河原の駅前の ゲームセンターで、夜に良く遊んでいました。(笑) 73系下駄電は、電車の入り口を入ると、床から天井に 1本のポールが有りましたよね。 強度を保つための工夫ですが、車内が混んでいる時には、 あのポールにつかまると、意外と楽でしたね~✌️

    2025年09月27日18時19分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    すごい!1979年の電車ですか。 下駄電って呼ばれたのね

    2025年09月27日18時51分

    レリーズ

    レリーズ

    LIZALIZAさん、ありがとうございます。 それまで電車は、上流階級の乗り物でしたが、 この電車が出来てからは、正装しなくても、 誰でも気軽に乗れる電車と言う事で、下駄を 履いたままでも乗れる電車!と言う意味です。 元は、山手線でも、この電車が走っていました。

    2025年09月27日21時17分

    うめ太郎

    うめ太郎

    懐かしいチョコレート色の電車ですね。 最近も仕事で八王子にいきましたが、いまとは違う懐かしい駅の姿も 拝見させて頂きました。

    2025年09月30日01時19分

    レリーズ

    レリーズ

    うめ太郎さん、ありがとうございます。 横浜線では、昭和50年代まで走って いましたね。 鶴見線では、かなり遅くまで使われて いて、見る事が出来ましたが・・・

    2025年09月30日13時58分

    おま。

    おま。

    雨の湿度を感じられて ちょっと寂しそうにも見える、下駄電。

    2025年10月07日09時51分

    レリーズ

    レリーズ

    おま。さん、ありがとうございます。 行ったのは夏でしたが、ちょっと肌寒 かったのを、思い出しました。

    2025年10月07日12時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP