caferatty
ファン登録
J
B
平成に入りすこしおとなし目ですが、 かつての流れは踏んでいると思われます。 はじめ~!こまちゃーん!
ゲンさん。コメントありがとうございます。 昔、静電気除去の鎖みたいなものをぶら下げている車はありましたね。 つり革にどんな効果があるのか不明ですが、そっち系の車にはよく見られました。 esuqu1さん。コメントありがとうございます。 まだ、生存している71系マークⅡとクレスタはたまに見ます。 バブリーなころのあのワインレッドの内装とデジタルメーターにあこがれたものです。 最近はみんなワゴンですが、セドグロ、マークⅡ三兄弟、クラウンはよく乗ってましたね。
2011年08月07日07時09分
shalyさん。コメントありがとうございます。 つまらないスナップショットですいません。 結構、真っ赤に全塗して3兄弟はいましたよね。いまでも乗りたくなるGX71です。
2011年08月08日16時43分
・・・・懐かしいというか現役というか。 僕もキャッアイがまたげない程のワンオフピロ足なシャコタンです。 学ランにバイク・・・変な拘りを持ちここまで育ちました(笑) またお邪魔致します。
2011年12月25日14時13分
もしもし商会さん。 コメントありがとうございます。 ピロ足だとステアリングは相当クイックになりますか。 楽しそうな車ですね。 その昔は夜中に山上りや山下りなんぞしてました。 今は、ずいぶんと事情が変わって無理ですね。 おとなしくスコーシ落として乗ってます。 それでもカマボコ型踏切は要注意ですね。 一度乗ってみたいトヨタ2000GT。 中古で2980万は無理です。。。
2011年12月25日22時20分
池中ゲン太
つり革が、なぜあんなとこに??しかし、懐かしい!!
2011年08月06日12時20分