ex-ICHIRO
ファン登録
J
B
ここ「檑亭」は広さ1万5千坪の廻遊式庭園があり、食事処の本館は江戸時代の豪農の旧宅を昭和4年に移転改築したもので、国の登録有形文化財に指定されています。
嬉しいいお褒めのコメントありがとうございます、R380さん。 ここ鎌倉山は昭和時代初期に相模湾を見下ろす鎌倉の高級別荘地として政治家・実業家らが別荘を構え、今では超高級住宅街です。檑亭も1929年に造営された別荘がルーツで、皇居の造営を手掛けた菅原恒覧が別荘『清香園』として造営、その後、1969年に蕎麦と会席料理のお店として開店し現在へと至っているようです。
2025年09月23日20時25分
嬉しいいお褒めのコメントありがとうございます、うめ太郎さん。 そうなんです、2階の会席料理は敷居が高いですが、1階の一品料理や定食、甘味処は気軽に入れますが、場所柄車で行く人が多いと思うので土日は駐車場が心配ですかね…(^_^;) 昨日は庭園も散策してきました…写真は後日投稿しますね^_−☆
2025年09月23日21時09分
こんばんは。 こちらはの登録有形文化財に指定されてるところなんですね。 料亭なんて行くことないから興味津々、しかも高級住宅地の中に在るなんて! 庭園のあるところでどんなお料理を楽しまれたのかしら。 また庭園やお食事も拝見させてくださいね(^^)
2025年09月23日23時41分
嬉しいいお褒めのコメントありがとうございます、RUGGERさん。 そうなんてす、歴史のある建物でのお食事…特に学生時代にここの前を車で学校へ行く時には通っていたのでとても感慨深いものがありました^_−☆ 当時は高嶺の花でしたし、大学生の頃はこんな和食のお店よりもマクドナルドの方がお気に入りでした(笑)
2025年09月24日02時50分
嬉しいいお褒めのコメントありがとうございます、Tosh@PHOTOさん。 ローストビーフのお店もここも当時の私には高嶺の花で行くことはありませんでした…でもローストビーフのお店は藤沢のさいか屋だったか出店していたのでそちらには一度だけ行きました(^_^;) 紅葉の季節や桜の季節にまた出かけたいと思いました^_−☆
2025年09月24日03時01分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、*kayo*さん。 お料理や庭園は後日投稿させていただきますのでお楽しみに(=^ェ^=) 私が学生時代から鎌倉山はすごいところでしたが、今は更に…(^_^;) 休みを取っていたので妻とどこへ行こうか考えていた時に不意にここが浮かびました(╹◡╹)♡
2025年09月24日03時32分
R380
江戸時代の豪農の旧宅移築や入り口の門は古刹寺の山門移築とは格調高い料亭ですね。
2025年09月23日16時13分