オズマのつぶやき
ファン登録
J
B
写真は偶に行く我が家に一番近い丸亀製麺尾張旭の店。 だけど一番好きなうどんは やはり名古屋の長命うどんだね。 但し、各店色々あるけれど本店(中村郵便局近く)と千音寺店 う~ん、他は熱田くらいかな?美味しい店は。 同じ暖簾でも味はちょっと違うから。(笑 Olympus PEN EE/ZUIKO35mm f2.8 Fomapan200/SPD1:1希釈7分
komaoyoさんいつもコメントありがとうございます! そうなんですか? 年収二千万とはかなり高所得者ですよね。 しかし求人アプリの会社だけが儲かるとは 変な時代になりました。
2025年09月23日18時49分
給料の話に便乗です。 大手損保会社に来年4月入社の新入社員の基本給は 40万円です。ボーナスは元々大盤振る舞いですから 年収700万円は固いでしょう。23歳の小僧小娘がですよ。 数年前に入社した先輩を追い抜いてしまう逆転現象の 対策が今後の課題ですね。 まぁ私ごときが心配する話でもありませんが^^
2025年09月23日23時44分
nikon_zeissさんいつもコメントありがとうございます! えっ、エエ~ッ!! 大学卒の初任給が四十万ですか?! おったまげ!!!!!!!! 今、そんな時代なんですかねぇ。 綺麗なスーツ着てメインはパソコン作業と営業でしょうけど それに比べ猛暑の中で外仕事でライフラインを支える 現場の人間は汗と土に混じりながらそれほど恵まれてはいません。 確かに職種が違うと言えばそれまでですが いつも私は思っていました。 綺麗なべべ着てパソコンのボタン押して商売する人がそれで何億と儲け 外で水道・ガス・電気・電話・下水等のライフラインを守るべく 肉体労働するブルーカラーが恵まれないのは如何なものか。 その辺りがどうも納得できません。
2025年09月24日18時57分
あくまでも超有名損保会社に限った話しです。 次元が違いすぎるので一般的会社には当てはまりません。 自賠責保険(強制保険)は損保会社しか扱えません。 日本国内の車両保有台数は約8,300万台です。 アバウト1台につき1万円/年として水揚げは8,300億円。 その他、任意保険、船舶保険、火災保険等々ありますから 10兆円以上の市場を僅か30社で分けあっています。 各社間の競争は熾烈かもしれませんが市場は法律に守られ 業界自体は親方日の丸と言っても良いでしょう。 目に見えないもの、実在しないものを商品にしている わけですから原価や利益率などという概念からは一番遠い 業界ですね。 1万人の社員に一律年間200万円給与UPさせたとして人件費 200億円増、しかしその原資は我々の保険料を値上げ すれば済むことです。 内部努力で捻出なんてこれっぽっちも考えていません。
2025年09月25日01時12分
nikon_zeissさん何度もコメントありがとうございます! なるほど超有名損保会社だけなんですね。 ホッとしました。(笑 そしてnikon_zeissさんの詳細で分かりやすいご説明をありがとうございます。 それで損保会社がなぜ儲かるのか、昔から学生の上位就職希望なのかが 分かりました。 ところで… 先日ちょっと損保会社ともめまして自宅ではないのですが 屋根のカラーベストがダイワハウスの点検で欠損しているのが確認され 風災で損保会社に連絡すると結果損害鑑定人を入れられて 劣化と言うことで保険金が却下されました。 その時の決定打は損保会社の2021年2019年のグーグルマップの上空写真でした。 私も若い頃損保と競合する火災共済に勤めてましたので その関係にも連絡しお話しましたがもう諦めざる負えませんでした。 しかしグーグルの過去画像が見られるとは知りませんでした。
2025年09月25日08時27分
komaoyo
丸亀製麺の店長の給料は意外と少ない。 そこで年収2000万円にしようと経営陣は努力している。果たして店長候補は続いてくれるのかどうかわかりませんが、企業も努力しなければ生き残れない時代です。これからの若者は選択肢はあっても長続きできるかできないかは本人次第、求人アプリの会社だけが儲かる時代になってきました。
2025年09月23日12時24分