写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

鏡に映った自分とは何かを考える

鏡に映った自分とは何かを考える

J

    B

    以前に「鏡に映った自分とは何かを考えるプロジェクト」に参加したことがあります。 物理学、化学、哲学、社会学、心理学、脳科学、工学、数学、芸術の各分野から大学や企業の研究者が集まり真面目に考え議論しました。私は企業からなので工学で参加しました。 各分野の思考・思想の違いはとても勉強になり、視界が広がった面白いプロジェクトでした。 このサイトでもジャンルの異なる作品を見て交流すると視界が広がります。

    コメント16件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 レベルは低いですが異業種交流には良く参加したものです。 そのプロジェクトに政治家、特に今回は自民党総裁候補の5人に参加して 欲しいものです。 心の中が見通せる鏡はできないものでしょうか。 私がヤバいかもしれないので止めておきましょうか!

    2025年09月22日17時34分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんにちは。 「鏡に映った自分」や景色は左右反転しているように見えるのに、上下はそう見えないのはなぜか? 一方で湖面に反射した富士山は左右反転せず上下が反転している。当たり前の様で突き詰めて考えると不思議なことですよね。 作品は足元に視線を落とした男性が考え込んでいるように見えます、何を考えているのでしょうね。(^^)

    2025年09月22日18時01分

    hazuki88

    hazuki88

    これは鏡越しで写してるのでしょうか。。スポットライトが当たったような足元が とても印象的でカッコイイですね。。 心理学を学ぶ機会があり、服装、雰囲気からその人を想像するという学びで まるで本来の私と違っていて???でした。。。人の印象って面白いなと思いました

    2025年09月22日18時06分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 左右対称を少しずらしているのも、意図的なのでしょうね。 そのようなことを議論する会があるのですね、驚きです。 以前、大学でハイデガーの「存在と時間」を学んだ頃を思い出しました。 (よく理解はできませんでしたが・・・・(汗))。

    2025年09月22日18時04分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 人物の姿がテーマ通りに横にまたは下に映る自分を見て考えてる姿にしか見えないですね(^^) 作品としても場所、タイミングも色々考えて撮影されたのではないかと思います。 写真は色んなジャンルがあって、画だけでなく撮影者のそのジャンルの被写体へ対するそれぞれの知識を教えて頂くだけでも面白いと思っています。 宜しくお願い致します。

    2025年09月22日18時10分

    1197

    1197

    こんばんは、素敵なモノクロ作品ですね。シルエットの作品が素敵なロマンを感じさせてくれます。その姿をモノクロで表現できたことは良いですね・・大好きです。

    2025年09月22日18時15分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 確かに、政治家、官僚の方ならどう意見するのか興味深いです。 心理学の方の一人は「映っている外見は内面の一番外側である、故に心の中を映している」といわれていました。 他人を鏡越しに見ると心の中が見えるかもしれませんよ(笑)

    2025年09月22日22時27分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 本作は心が動いた瞬間にシャッターを切り、後付けで過去の出来事を回想していました。 何か考え事をしているようなポーズが面白かったです。 鏡は不思議で視点によって全く変わりますね。自分目線と別角度から他人目線で見ると、おっしゃる通り上下左右が変わって見えます。 実は鏡は自分目線では左右は反転していなくて前後が入れ替わっているだけなんです。例えば透明シートに文字を書いてそのまま鏡に映してみると文字は反転しません。反転する場合は自分がシートの前後を入れ替えているからなんです。

    2025年09月22日19時53分

    run_photo

    run_photo

    hazuki88さん こんばんは。ありがとうございます。 左側は実像で、右側に大理石のような壁がありそこに左の人物が映り込んでいます。さらに床にも映り込みそれも右の壁に映り込むという複雑な状況です。 右の壁に寄りかかるようにして撮っています。 自分で思っている自分の印象と他人が感じている自分の印象って違いますよね。自分を客観視できるチャンスですね。私も大学では心理学の単位をとりました。

    2025年09月22日19時59分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 左側を広く撮った理由は実像であることを印象付ける狙いがありました。9分割構図で左上から2/3を実像にしています。数秒考える時間があったので構図はキッチリ練りました。 私も「存在と時間」は読みました、というか持っています。 「人間は単に存在しているだけの存在ではなく、決断により自己を自由に選び取るものである。」が印象的でしたが、一方でベンジャミン・リベットの「マインド・タイム 脳と意識の時間」では人間に自由意志がないという考えも衝撃的でした。 変人ばかりが集まるプロジェクトです(笑) 書籍化されているプロジェクトとしては大阪大学で参加した「ドーナツの穴だけ残して食べる方法」があります。 もしご興味があれば。

    2025年09月22日20時12分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 本作に関してはタイトルは後付けですが、構図や人物の配置は時間的猶予があったので事前にイメージしました。 するとちょうど良い人が、ちょうど良いポーズになってくれました。撮影後、変人たちが集ったプロジェクトを思い出しタイトルが出てきました。 写真と言ってもジャンルは無数で、「花」一つとっても作風や撮影対象もそれぞれ違っていてとても勉強になります。 特にジャンルが決まっている人はそれぞれの専門家ですよね。私は何でも撮りたいタイプですが何かを極めたい気持ちもあります。

    2025年09月22日20時17分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんばんは。ありがとうございます。 モノクロでシルエット、映り込みは面白いですね。カメラをモノクロモードにするとこんな被写体ばかり探してしまいます。

    2025年09月22日20時17分

    自然堂哲

    自然堂哲

    こんにちは。 面白いプロジェクトですね。 いろんな分野の方が集まると、視界が本当に広がりそうですね。 photohitoも色んな方がおられ、いろんな作品があり、写真の面白さが広がる ヒントをいただける場所ですね! この方はうつむきながら、自分を見て何を考えておられたんでしょうね(^^♪ 手がポケットに入っていて、ちょっとマイナス的な事を考えられていたでしょうか。 そんな想像を掻き立ててくれる作品って凄いなぁーって思います(*^-^*)

    2025年09月23日13時12分

    run_photo

    run_photo

    自然堂哲さん こんにちは。ありがとうございます。 変人ばかりが集まり議論してました(笑) このサイトも何かに特化されている方や、私のように特にジャンルを持たない方もいてそれぞれに個性があり見ていると勉強になりますね。 後ろ姿は何か悩み事があるのか、難しい課題を抱えているのか。まさに深い思考に入っているように見えました。 なので、過去のプロジェクトが重なりました。 想像の余地を残したいと思い、モノクロで空間も少し広くとりました。

    2025年09月23日13時59分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんは どのような議論がされたのか想像も つきませんね(^^; 私が最初に浮かんだのは ゲシュタルト崩壊のことでした笑 もう一つは自分が犬だと気づいて しまったボーダーコリーの動画です。 虚像と割りきって見ているうちは なんの問題もなさそうですが 個々に越えてはいけない境界が あるようで、コメントを見て作品を見ると 怖さも感じられたりもします。

    2025年09月23日19時56分

    run_photo

    run_photo

    hatapooonさん こんばんは。ありがとうございます。 集まった人は私も含めて皆変人なのでぶっ飛んだ議論がなされました(笑) 私もいくつか意見を出していますが、その中の一つにゲシュタルト崩壊に近いことを言っています。 微妙に違いますが、例えばデジタル通信は画像を0と1に分解し(ある意味崩壊)、もう一度もとに近しい姿に戻しているので、人間の脳の中で一旦分解された映像を鏡の中に再投影していると。 ボーダーコリーの動画は存じませんでしたが、頭の良い犬種だけに驚きを隠せない感情を持ったような気がします。 深く考えすぎると頭がどうかなってしまうので適当に納得しておくのがよさそうですね。 写真からは想像の余地を残せるような構成にしましたので、様々な印象や感情を持っていただけたことは嬉しいです。

    2025年09月23日20時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 涼雨
    • 新旧の調和
    • 鉄塔が集結する街
    • 薄明の富士山
    • 一瞬の静寂
    • 薄明の富士と星の残り香

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP