- ホーム
- またろう@お気楽撮影人
- 写真一覧
- 双頭の龍神
またろう@お気楽撮影人
ファン登録
J
B
J
B
「ポムの樹」が入るビルの送水口、いざとなれば水を飲み込み各階で吐き出す龍神と化す。 レンズ:SONY FE 16-35mm F2.8 GM II 街歩きで最近気になるのが各ビル壁面などにある送水口。
こんにちは! じっくり見ると異様な姿ですね。 それでも、いざとなるとビルを守ってくれるのですから、頼もしいですね。 16mmで縦のひずみが無いように撮られていますね。
2025年09月22日17時39分
こんばんは。 今まで給水口とばかり思っていました。 調べると消防法で義務付けられている事と7階以上の建物に必要という事がわかりました。 勉強になりました。 それだけ高いビルの多い所に住んでいないということかな…。 ここでお詫びを9月5日に宝永山だけくっきりにコメントをいただいていましたが今見直し気がつきましたすみません。※宝永山だけ…にもコメントしました。 ちなみに1707年に噴火した宝永山噴火から300年経っているので心配になりますが伊豆ではスコリアを販売しています。
2025年09月23日11時20分
>run_photoさん こんにちは、いつもありがとうございます。 緑色の送水口を見ていたら龍に見えてきました。活躍しない方が良いのですが、守護神としてしっかり見守っていて欲しいですね。(^^) 1635初代は2型より寄れませんが、ボケは素直なのでどの様な作品になるのか楽しみです。
2025年09月23日10時50分
>Tosh@PHOTOさん こんにちは、いつもありがとうございます。 短時間でしたが渋谷は楽しかったですよ、撮影目的でブラブラしてみたいと感じましたので是非!(^^)
2025年09月23日10時52分
>Baru(バル)さん こんにちは、いつもありがとうございます。 送水口は様々な種類がありますので、また撮影したいです。(^^) 超広角だと近いほど四隅が強く引き伸ばされますので、人物などが入ると違和感がありますが、建造物は分かりにくくなります。
2025年09月23日10時56分
>mikuni.sさん こんにちは、いつもありがとうございます。 消防法で義務付けられた消防設備ですが、古い建物は整備されていないこともありますね。昔ホテルニュージャパンの火災で問題になりましたし、繁華街の雑居ビルは遵守していない場合も有るようです。(^^; コメント返しお気になさらず。(^^) スコリアが販売されているのですか?お守りに欲しいかも!
2025年09月23日11時02分
run_photo
こんにちは。 これを龍神と捉える感性が素晴らしいですね。 おとなしくしていてくれた方が良いのですが、有事の際には頼れるのは「神」ですね。 超広角スナップ、楽しまれてますね。私も85mm、24mm、35mmと来たのでそろそろ挑戦してみようかな。
2025年09月22日17時22分