うめ太郎
ファン登録
J
B
常泉寺は五百羅漢もあり、花と石仏のコラボも楽しめる場所です。 特に彼岸花の時期は石仏の近くに開花するので、良いなあと思います。 この日も咲き始めたばかりの黄色い彼岸花の香を楽しむ羅漢様が おられました。
こんにちは、うめ太郎さん。 石仏が黄色の彼岸花を物陰から眺めているような素敵なお写真ですね(╹◡╹)♡ 和のお花に石仏は似合いますね…ナイスです\(^-^)/
2025年09月22日10時40分
余花さん こんばんは。 ここ常泉寺は、いつでかけても何か花が咲いている、神奈川県でも知る人ぞ知る 花の寺です。 特に三椏と彼岸花が有名なのですが、彼岸花は石仏の近くに咲いているので、 ここならでは彼岸花を撮りたくなります。
2025年09月22日23時48分
ぶっちゃさん こんばんは。 彼岸花はこちらでも咲き始めなので、これから本番ですが、せっかく常泉寺の彼岸花なので 石仏とコラボの写真が良いかなと思いました。 黄色い彼岸花を愛でるような羅漢さん良い雰囲気かなと思いました。 そちらの方も彼岸花が咲き始めたとのこと、これから楽しめますね。
2025年09月22日23時51分
j.enamay こんばんは。 彼岸花はいろんなところで咲くので、綺麗な花のアップも良いですが、周囲の雰囲気と 合わせるのも楽しいですよね。 鉄道と彼岸花との写真は私には撮れそうもありませんので、そんな素敵な風景が撮れると 良いですね。 楽しみにしております。
2025年09月22日23時54分
ex-ICHIROさん こんばんは。 昨年は、彼岸花がなかなか咲かなくてやきもきさせられましたが、 今年は、お彼岸前に開花を初めてくれました。 常泉寺は石仏が沢山あるので、羅漢さまが花を楽しむ様子も撮ってみました。 彼岸花と石仏がなにかしっくりくるような気がして良いなあと思いました。
2025年09月23日00時02分
R380さん こんばんは。 常泉寺さんには、毎年この季節になると2,3度お邪魔して彼岸花を撮らせて 頂いております。 黄色い彼岸花は咲き始めだったので、これから羅漢さまとのコラボが撮れる ような場所にも沢山咲いてくれることが楽しみです。 綺麗な花なので、アップも良いですが周囲の雰囲気も一緒に撮りたいですね。
2025年09月23日00時05分
プリントマンさん こんばんは。 この寺院の羅漢様は、現在の住職さんが発起して増やして五百体にしたので、新しい ものもあるのですが、それぞれ違った表情も良いなあと思います。 こんな石仏と彼岸花のコラボを撮るのも楽しいなあと思います。
2025年09月23日00時15分
LUPN-3さん こんばんは。 まだ暑い日もありますが、上着があっても良いなあと朝晩はかじられる 涼しさになってほっとしました。 彼岸花も咲き始めて、このお寺にいる羅漢様や、河童の石仏も彼岸花を 楽しんでいる様子でした。 素敵な詩も加えて頂き、本当にありがとうございます。
2025年09月23日00時18分
*kayo*さん こんばんは。 厳しかった残暑も、ここに来て少し和らいだかなと思いました。 黄色い鍾馗水仙を愛でる、羅漢様も良い気候になったなあと一安心している ように感じました。 最近、四季を感じられなくなってしまったようで心配していますが、この 綺麗な四季を感じらる国の環境は大切にしたいですね。
2025年09月23日00時21分
一息さん おはようございます。 常泉寺は4色の彼岸花を楽しめるのですが、この頃は白い彼岸花が見ごろで、黄色の 鍾馗瑞泉は咲き始めでした。 丁度石仏の顔の前に咲き始めた花、その香りを楽しんでいるように感じました。
2025年09月25日08時16分
ブラックオパールさん おはようございます。 彼岸花というと、田圃の畔や、森林で咲く姿が綺麗ですが、寺院の境内にも多くの 彼岸花が植えられていますよね。 せっかくだから、この場所らしい花も撮りたいなあと思いました。 石仏さんと一緒に彼岸花を見て癒されてきました。
2025年09月25日08時18分
余花
優しい面持ちの石仏と綺麗なリコリスのコラボ、素敵な描写ですね。 優しい季節の雰囲気が漂います。
2025年09月22日07時53分