写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

出会うことのないもう一人の自分

出会うことのないもう一人の自分

J

    B

    35mm(相当)シリーズ。大阪・KITTE地下。 街を行く人。鏡に映ったもう一人の自分が一瞬現れましたがすぐに消え、出会うことはなかったようです。 理論物理学の世界では物質と反物質という考え方があり、出会った瞬間消滅するといわれます。しかし、現在の宇宙には反物質はほとんど存在せず、それ故に私たちが存在できます。 では、鏡に映ったもう一人の自分はどのような存在なのだろう・・・ ※フィルムシミュレーション:クラシックネガ

    コメント9件

    Kiyo68

    Kiyo68

    女性の視線とタイトルが上手くマッチしていて絶妙です。このタイミングを待っていたのでしょうか。リアクションで撮られたとしてもナイスショットですね~。それにしてもフィルムシミュレーションいいですね、RAWとは違い程よいコントラスト、それでいて目に優しい仕上がりですね。

    2025年09月21日18時09分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! いい位置に女性が来ることを狙っていたのでしょうか。 それも一人で来てくれているのがいいですね。 スマホを持っているようですが、地図を出して探しているのでしょうか。 現代を示していますね。 物質・反物質、なにか哲学的な表現でもありますね。 世の中にはいろんな知らないことが多いことを思います。

    2025年09月21日18時31分

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 深いですねえ 考えても理解不能な 自然界の事 色々な事を理解することは現象の、ごく一部と思います もちろん私は、今まで無知でした 考えることも無かったです どうして地球が宙に浮いて落ちない 引力は判りますけど 理解できないことばかりですけど、判らなくても直感で 楽しく生活してます (^^♪

    2025年09月21日18時41分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 モデルになっている女性が良いですね~(^^) この作品の内容に相応しい雰囲気、格好のモデルと最初に思いました。モデルの登場は待つことができても、相応しいモデルはなかなか難しいですね。 ワタシ的にはこの様な構図がもっとも不得意とするモノなので羨ましいですね~(^^) 宜しくお願い致します。

    2025年09月21日20時34分

    run_photo

    run_photo

    Kiyo68さん こんばんは。ありがとうございます。 人通りが多い場所ですが、一人になるのを待ちました。 しかし、この女性が来たのは千載一遇のチャンスだと思い即座に四辺四隅に気を配りフレーミングし瞬間を捉えることができました。 感材メーカーの色彩はRAW現像ではたどり着けないので重宝しています。

    2025年09月21日21時57分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 この位置に一人になる瞬間を少し待ちました。こんなバッチリな瞬間に出会えるとは思いもよりませんでしたがタイミングを計って一枚切りです。スナップでも連写はしないのが私の流儀です。 近代科学の前身は古代ギリシアに遡りアリストテレスの哲学なので、哲学的と言えるかもしれませんね。

    2025年09月21日22時04分

    run_photo

    run_photo

    Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 シャッターを押す瞬間、そのようなことを考え、タイミングを計りました。ガラスに映り込んだのはほんの1-2秒でした。 自然科学はわからないことで溢れています。「分からないから面白い」これが私の原動力です。

    2025年09月21日22時06分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 ここで一人の人物を撮ることは決めていて10分ほど待っていました。あまり長くとどまると不審者になりかねないので(笑) そうしていると千載一遇のチャンスが。ちょうど良い人物が通りがかりガラスに映り込んだ1-2秒の間にシャッターのタイミングを計りました。

    2025年09月21日22時11分

    雲鳥

    雲鳥

    こんばんは 遅い時間にすみません なぜ月が丸いのか…のコメント読ませていただき なおさんの欄が閉じていましたのでこちらに来ました^^ 究極の疑問。神様だけが知る領域で人間はその足元にも及ばない存在なのです。 を読んで、runさんの謙虚な姿勢で真摯に追求研究しているお姿は 真の研究者だと敬意を表したいなって思いました そうした研究者の方たちのおかげで進歩の益を私たちが得られているのですから 感謝したいなぁとこの場をお借りして戸惑いつつ書かせて頂きました このサイトで感動的な自然の作品をたくさん見て思うのですが このような自然を楽しませてくださる神様でしたら 私たちに宇宙の成り立ちや問題の解決策を教えてくださるのではないかしらって 考えると夢がなくなってしまうでしょうか 一応真面目に考えましたが変なコメントですみませんm(_ _)m

    2025年09月22日01時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 日常
    • 深夜の天体ショー
    • 青い時間から夜へ
    • 雨上がりの午後
    • 白鷺春景
    • 白砂の思い出

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP