野良なお
ファン登録
J
B
万有引力とはどこにでも有りますか。 突然生まれるものですか。 最初ガスやチリが集まるのは何故ですか。 考えれば全く不可思議な宇宙です。 人間が何処まで成り立ちを説明できるのか 楽しみなものです。 そんなことより現在地球上で発生する沢山の 問題を解決することに力を注いで欲しいな。
2025年09月21日10時35分
満月フォト撮られていたのですね☆ 月の出始めの時はこんな感じで赤みがかっていましたね こんなに大きく撮れるのが羨ましい わたしの手持ちの機材ではムリなのです^ ^
2025年09月21日10時55分
こんにちは。 物理学的にはkomaoyoさんがコメントされている通りで、「万有引力」はその名の通りどこにでもあります。 野良なおさんと私の間にも働いていますがあまりに小さいため感じないだけです。 全てのものは「エネルギーを最小にしたい」という、人間でいうところの「楽したい」というのが原則的にあってそれが球体の状態です。水滴が丸くなるのもその一つです。それが何故かと尋ねられると「神のみぞ知る」という領域に達します。 星も元素の集まり、人間も同様に元素の集まりに過ぎないのですが、なぜ人間は球体ではないのか。 野良なおさんの疑問は素晴らしい観点で、究極の疑問。神様だけが知る領域で人間はその足元にも及ばない存在なのです。 宇宙や星の成り立ちを研究することは自然科学の原理原則を理解することになり、それらを応用、組み合わせることで食糧、環境、エネルギー、防災、安全などのレベルを高め人類や地球の課題解決のための理学となります。過去のガリレオやニュートンといった名だたる科学者のおかげで私たちは豊かな暮らしができています。一方でそれが戦争に使われることにもなる、科学は人間のモラルによって成り立つ脆いものであり、私は一人の研究者として「責任」を追いながら日々研究に取り組んでおります。少しでも人類の課題を解決するために。 長々と失礼しました。
2025年09月21日12時35分
HAMAHITOさん こんにちは。 夕方淀川から帰宅しマンション通路を歩いていると 大きなお月様が見え直ぐにカメラを取り出しました。 ズーム出来るだけ目いっぱい伸ばし三脚無しで動かないように 通路手すりにしっかりと手を固定して撮りました。 特別天体写真にはさほど興味があるわけではありません。
2025年09月21日14時16分
run_photoさん こんにちは。 詳しく興味深いご説明いただき有難うございます。 究極は神のみぞ知るという領域に入るんですね。 万有引力が何処にも有るという事も興味深い事柄 ですね。 どういうきっかけでその小さなエネルギーが大きくなり 他を引き付け大きくなって行くのか見てみたいものです。 こういう研究が世界を便利にし幸せのために利用される 事を切に願います。
2025年09月21日14時25分
komaoyo
月と地球が丸いのは、万有引力が中心に向かってあらゆる方向から物質を等しく引き寄せるためです。ガスやチリが集まって天体が形成される過程で、重力が物質の強度を上回ると、でこぼこした形状は自然と崩れて球形に落ち着きます。ただし、自転による遠心力の影響で、完全に球体ではなく、赤道方向に少し膨らんだ形をしています。 月のクレーターが目立つのは、大気等の影響がなく風化が少なかった事も。
2025年09月21日08時17分