run_photo
ファン登録
J
B
35mm(相当)シリーズ。大阪・ツインタワーズサウス(阪神百貨店梅田本店)。 高層ビル密集場所ですが、単体で撮れる場所を見つけて無味乾燥な世界をハイコントラストモノクロームで表現してみました。 人類が滅びても朽ちることなく立っていそうな強靭さを感じました。 ※フィルムシミュレーション: ACROS+RAW現像
こんにちは! 今梅田には、このような建物が立っているのですね。 コロナ以前は毎年大阪駅には行っていたのですが、コロナ以降全く寄れていません。 見るからに威圧感のある建物ですね。 もちろん、写し方による表現方法が凄いと思います。 今は耐震・免震もきっちりしているでしょうから、人類が滅びてもという比喩がその通りに思いますね。
2025年09月20日17時15分
こんにちは。 使うレンズによって見え方が大きく違いますよね。 35ミリを使うことが一番このビルを撮るに際して合っているのでしょうね。 大都会を写す技術を持たないと挑戦できそうもないですね。
2025年09月20日17時40分
こんばんは。 35mm相当で切り取られたとは感じさせないですね。目の錯覚だと思いますが、縦のラインが横のラインで曲がって見える感じがします。(^^) ビルは24mmなど超広角が必要という先入観を捨てることが大切だと感じました。
2025年09月20日18時39分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 ハイコントラストの仕上げがそのように見えたのかもしれません。 Photoshopでマスクをかけて空とビルを別々に調整してHDR合成のような非現実感を意識してみました。
2025年09月20日19時13分
杏仁豆腐Ⅱさん こんばんは。ありがとうございます。 こちらから撮られる方は少ないかもしれませんね。 梅田はビル単体で収められる立ち位置って意外と少ない気がします。
2025年09月20日19時18分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 このビルはコロナ後に完成したのでコロナ以降お越しいただいてなければご存じないと思います。 阪急側がノース、こちら阪神側がサウスです。阪神側の方が無機質な感じでこのような表現にはピッタリです。 ビル単体で撮れる場所も少なく何とか見つけました。
2025年09月20日20時16分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 適度にパースがついて、適度に狭い35mmがそびえたつ感じが最もよく出るのではと思いこの日に撮ってみました。 自然風景は撮影のチャンスが少ないので、街中で撮影トレーニングしています。
2025年09月20日20時23分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 梅田はビルが林立するので単体で撮れる場所は少なく、でも見つけました。 コントラストを高めて非現実感や無機質感を強くしてみました。
2025年09月20日20時33分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 35mmの水平画角と24mmの垂直画角はほぼ同じですので、35mmの縦位置は24mm並みの広さがでます。パースは抑え気味ですが迫りくる迫力は十分出せます。 曲がって見える・・・モニターの解像度によってはモアレが出るかも。
2025年09月20日23時14分
こんばんは。 大阪には中之島のフェスティバルタワーがツインタワーと思っていましたが、 梅田にもツインタワーがあることを最近知りました(笑 阪神百貨店の上に3年前に出来ていたんですね~。 タイトルの「屹立」という言葉が本当にあうビルがそびえ立て様が素敵ですね(*^-^*) 屹立という言葉、勉強になりました。梅田に行った時、見ておこうと思います(^^♪
2025年09月21日00時07分
HAMAHITO
パット見だと高層ビルには見えませんでした。レゴブロックのような。 モノクロのトーンが無機質、鋭角な建造物にマッチしていますね 日頃のロケハンの成果ですね
2025年09月20日16時54分