写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

komaoyo komaoyo ファン登録

オープンカーの季節

オープンカーの季節

J

    B

    Morgan Super Sports スリーホイラー 1909年に設立されたモーガンモーターカンパニーは、英国のクラシックスポーツカーをハンドビルドする自動車メーカーです。職人の技、伝統的な製法で造られるモーガンならではの車は、世界に広く知られています。モーガンは、伝統と冒険の精神を受け継ぎながら、真のドライバーの車にふさわしい一流のパフォーマンスを発揮する車を開発し続けます。

    コメント4件

    komaoyo

    komaoyo

    Sr. にっしゃんさんの「普通免許 しかもオートマ」にコメント 備忘録 komaoyo 2025年09月26日10時15分 オトナの三輪車 モーガンスリーホイラーの方が目を惹きますし、乗車姿勢も楽で、シートベルトも装着出来て安心して乗れるでしょうね。 正面衝突したら相当飛ばされそうに思います。 コメントへの返信 Sr. にっしゃん 2025年09月26日10時35分 komaoyoさん そういう車もあるんですね。 調べてみます。 免許を返納してしまいましたがちょっと早かったかなと今更ながら思うこともあります。 自転車も漕がなくていいのがということを言ってPANAから出てきましたね。以前からその種はあるのですが、いよいよポピュラーになってくるのでしょうか。家内も返納したらどうなるのやらです。

    2025年09月26日11時41分

    komaoyo

    komaoyo

    オズマのつぶやきさんの「ヤマザキマザックギャラ...」にコメント備忘録 komaoyo 2025年10月04日09時57分 イギリスのロータススーパー7(略してロータス7)2シーターのオープンスポーツカーで、660ccまでの軽自動車扱いもあるようです。 マザックは工作機械を作る機械(マザーマシン)に特化して発展してきました。中京地区は自動車関連部品工場も多く、加工機械を製造する会社も多いことから、マザーマシンメーカーとして納入しているようですが、ロータスとの関係性は不明ですね。工作機械が納入されているのかもしれないですが。工作機械は他にも森精機とか色々あります。 DMG森精機、ヤマザキマザック、オークマが日本を代表する三大メーカーとして挙げられ、牧野フライス製作所、ファナック、アマダなども世界的に有名です。それぞれに得意とする分野があり住み分けしているようです。 コメントへの返信 オズマのつぶやき 2025年10月04日10時47分 komaoyoさんいつもコメントありがとうございます! ロータス7なら聞いたことがありますねぇ。 660CCでもこの解放感はいいですね。 ただ、湘南シーガルズからのコメントで新車価格一千万とは とても庶民には無理な代物です。(苦笑 仰る通り愛知はトヨタのお膝元であり他の自動車メーカーも 東海三県に点在しているようです。 やはりNC旋盤など工作機械は中部圏が大きな市場になるのでしょうね。 私はアバウトなことしか知りませんが オークマは以前住んでいた名古屋市北区の市営住宅の隣が 大熊鉄工の敷地でした。 今は11階建ての公団住宅が建っています。 確か小牧か江南かそちらの方へ移転したようですね。 他のメーカーは初めてお聞きしました。(笑 流石よくご存じですねぇ。 いつも私より詳細なご説明痛み入ります。

    2025年10月04日11時51分

    komaoyo

    komaoyo

    ロータス・ケーターハム スーパー7 日本国内限定の特別仕様車「SUPER SEVEN 600 CLASSIC EDITION」899万8000円(税込)の車両本体価格となっております。 エンジンとパフォーマンス おなじみのSUZUKI製の小排気量ターボエンジンを搭載したセブンシリーズの最新バージョンで、従来型に採用されていたものよりもトルクフルなエンジンを搭載し、パワフルな走りを実現しています。車重はわずか440kgでパワーウェイトレシオは5.17 kg/PS、軽自動車ですが、普通車にも匹敵する圧倒的なパフォーマンスを誇ります。パワー重視のモデルとは一線を画す、軽快さがもたらす楽しさを直に感じていただくことができます。 外装デザイン 外装には無塗装のアルミボディーとビンテージグリーンのコンポジットパネルを採用し、セブンの伝統的な雰囲気を漂わせます。コンパクトなサイズ感も初期ロータスセブンを彷彿させて、クラシックなデザインと見事に調和しています。 内装と特別装備 内装には、特別仕様のClassic Signatureシート(シグネチャーオプション)を採用。特別マデイラレッドのファイングレード・ミュアヘッドレザーとブロディ―ハンティングウェザード・タータンファブリックが組み合わされ、従来型よりも一段と増した高級感があります。さらに、レッドパウダーコートダッシュボード、Moto-Lita製ウッドリムステアリングホイール、マップポケットなどが装備され、特別感を際立たせています。

    2025年10月04日11時55分

    komaoyo

    komaoyo

    すぱろう★さんの「木漏れ日。」にコメント備忘録 komaoyo 2025年10月03日12時46分 コペンも製造終了の発表がありましたね。 国内小型車のオープンカーはもう生産の幕が閉じます。 ビルシュタイン・ショックアブソーバーのシールだけにショック コメントへの返信 すぱろう★ 2025年10月04日05時07分 komaoyoさんこんにちわ なんかちょっと嬉しい 生産の幕、そうなのです。 ショックアブソーバーシールにまで目が行ってくださるとは…( ;∀;) ボルボ,ザックスもいいですよねー

    2025年10月04日15時08分

    同じタグが設定されたkomaoyoさんの作品

    • 名もなきソプラノサックス
    • ホンダ GB250 CLUBMAN
    • FMX IN KOBE
    • アナログあなろぐ
    • イチジク
    • カワイと B&S

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP