shika1957
ファン登録
J
B
上神梅駅はボランティアの努力で季節の花々がいっぱい。 例年コスモスもきれいなので立ち寄りました。 キバナコスモスは終盤でしたが、入線するわ鉄をホーム端から撮り、手前のキバナコスモスをぼかして撮りました。
ee:photoさん わ鉄沿線はやや標高差があるので、紅葉は10月中旬から11月下旬まで楽しめます。 時期になると、わたらせ渓谷鉄道のwebページで沿線の紅葉情報が掲載されるはずです。 紅葉シーズンは、平日でも「渓谷号」「トロッコわっしー号」が運行され、絵になります。(普通列車もレトロでいい感じです) 上神梅駅は、乗降客は非常に少なく、秋は撮り鉄さんも少なめです(春の枝垂れ桜、秋のコスモスは人手が多め) 上記2号通過時は、撮り鉄さん数名いますが、普通列車の時は少ないです。 この写真は、ホームに2名ほどスマホ撮影者がいたので、コスモスで隠して撮りました。 アンティークな駅舎としては、団体客乗降は多いですが、「神戸駅:ごうど」もいいです。 「沢入駅:そうり」は、モミジが沢山あるので、紅葉時期は撮り鉄さんに人気があります。ホームの古い待合室も風情がありますので、お勧めです。
2025年09月21日17時24分
shika1957さん ご丁寧な返信ありがとうございました。 すごく参考になり、イメージが湧きました! おっしゃるように、普通列車も十分、乗り物として、被写体として、魅力的に感じます。 普通列車なら混まずに行けそうですね。そして神戸と沢入いいですね〜インプットしました! 時間のない中「乗りたい&撮りたい」なので、どこまで回れるか自信がありませんが、ゆるく楽しんで来たいと思います。ありがとうございました。
2025年09月23日00時19分
ee:photo
上神梅駅!素敵な写真です! じつはちょうど、秋に、わ鉄に行ってみようかと思案していたところでした! アンティークな駅舎を見てみたいです。 さらにこんな素敵な写真を撮りたいのですが、ホームには人が結構いたりしますか?? (写りこむと困る人もいらっしゃると思って・・・閑散としてると良いなぁと・・・^^;)
2025年09月19日19時25分