borotto60
ファン登録
J
B
一生懸命働いた車が辿り着く場所 そして蘇生する場所 こういう機械がひしめき合って乱雑そうでそうでない感じのゴチャゴチャ加減に萌えてしまいます^^ 今日の関東は行き成り肌寒い 室内温度が24度、いきなりの寒暖差はあるけど矢張り涼しいと体が楽ですね~
>GX400spさん 105mmの画角に慣れようとカメラには105を付けっぱなし状態です なかなか街の中で105を使うのは難しく、距離感がまだつかめないです^^; でもそこが単焦点の面白さで、試行錯誤している時に被写体を観察する目も養われるのではと思います それに「あ~でもないこ~でもない」としている時が楽しかったりします^^ SIGMAの経営方針とでもいうのでしょうか、チャレンジャーとしてありたい、という気持ちが好きだったりします 先日も135f1.4なんて出して変態レンズを量産していますしね そのコンセプトの土台となるのが「カミソリ」という言葉なのだろうなと思っています そう言った色々な意味合いでSIGMAに惚れている感じです^^ 来年ぐらいで単玉の旅も終わると思いますので、次はカメラ??(。-`ω-)・・・ そうそう以前、GX400spさんと同じカメラをゲットしようと思っていた方がR6 mark2をゲットしましたよ^^ 私と同じSIGMA信者でもあり、シグマの良さを教えてくれた方です 因みに、スキンヘッド・モトクロスもやっていた激バイク乗り・お酒大好き・居合の達人・息子さんのために頑張っている優しいお父さん・DIY・GX400spさんと同年代です( *´艸`) https://photohito.com/user/144857/
2025年09月20日09時16分
こんにちは トラックぎっしりですね トラックの隙間にはパーツがまたぎっしり 金属の密度がスゴいですね。 壁の質感などシグマさんのレンズ 市街地の撮影において抜群の威力を 発揮されるなと思いますね(^_^)
2025年09月21日15時06分
>hatapooonさん カオスだけど何かの規則性がある、金属フェチ、汚れ萌え・・・もうズキューンと来てしまうシチュエーションです( *´艸`) 本来なら工場内に入って撮りたいところですが、そうもいかず 職人さんたちの作業風景なども撮ってみたいのですが・・・ レンズによってこうまで写りが変わるんだなという感じです~ 私の撮るシーンには最適なレンズとなりました^^
2025年10月03日06時42分
GX400sp
前作と合わせて全画面表示で拝見しました。 解像が半端ないですね。ボケマスターの名で有名な シグマの105㎜、ボケが活きるにはやはりカッチリとした 解像が必要不可欠だと思うのですが、その点において凄い。 シグマの単玉アートシリーズ全般で思うのですが、カミソリのような 合焦ですね。彩度を上げず現像されたborottoさんの作品は 独特の語りがあります。拝見していてとても面白いです。
2025年09月19日16時28分