コンサ
ファン登録
J
B
新米の出回る時期となりましたが、予想通りの高騰相場。米騒動はいつになったら収束に向かうやら。 そんなことを思いつつ。
スリーピーさんのコメント見て思い出した・・・。 まだ実家が農家だった頃、稲刈り以降は委託していたんですが、選果の際の全ての網を通り越した米(いわゆるクズ米)が、1年間で食べる分とは別にして納屋に有りましたね。 クズ米と言えど、粒が小さいだけで普通に食べれるので、人間も食べて10ウン匹の猫も食べて・・・でしたが。 『出荷できないけど勿体ない』だったんでしょうね。
2025年09月19日12時58分
スリーピー
収穫米を出荷する際、抽出した米を網目に通して検査するそうです。 その時、網目のサイズが3種類あるのだそうです。 食糧庁のサイズ、JAのサイズ、もう一種類は忘れましたが、いずれ3通り。 使う網目のサイズによって、収穫量も米の質も変わってきて・・・という話を聞きました。
2025年09月19日10時53分