ホーム komaoyo 写真一覧 親子鋸鍛冶 komaoyo ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 親子鋸鍛冶 O 写真展「見つけた!」(2025年9月開催)参加作品 お気に入り登録52 73 D E 2025年09月18日07時08分 J B
大工道具館の資料映画撮影のために勢揃いした宮野さん親子一家は見事だった。炉脇の横座に構えた父と、それに対する3人の先手の息子たち、揃いの衣装・ぴたりと意気の合った槌音が高らかにリズムを奏でていた。 リポーター:小西六コニレッテ 撮影許可取得済み 入射光測光にてマニュアル撮影 コメント1件 komaoyo 竹中大工道具館 親子鍛冶 兵庫県の三木は、江戸時代からの刃物鍛冶の町である。今日ではその生産が殆ど機械化されている中で、昔ながらの手造りの鋸鍛冶の名工・2代目宮野鉄之助(明治34年生)さんがここにおられる。 日本古来の製法の砂鉄から作られた和鋼で鋸を鍛え上げられる人は、今日ではこの人だけであろうといわれている。宮野さんには3人の息子さんがおられるが、この3人がそれぞれ独立して、立派に家業をまもっている。全国の道具鍛冶が後継者を失い、電動工具に追われて消えていく中で、心温まるご一家だ。 昨年春、会津に鉋鍛冶の名工・4代目日下部重道(明治38年生)さんを訪ねたところ、一人息子は別の仕事を選び、身の回りの世話をしてくれていた頼みの息子の嫁にも急逝されて、仕事を続ける気力も絶えて、薄暗い座敷の隅に、空ろな顔でうずくまっておられた。 それにつけても、大工道具館の資料映画撮影のために勢揃いした宮野さん親子一家は見事だった。炉脇の横座に構えた父と、それに対する3人の先手の息子たち、揃いの衣装・ぴたりと意気の合った槌音が高らかにリズムを奏でていた。 「道具・よもやま話」と題して竹中工務店社報 2025年09月18日08時24分 同じタグが設定されたkomaoyoさんの作品 最近お気に入り登録したユーザー トッシータマ ファン登録 ち太郎 ファン登録 sks ファン登録 xlr230 ファン登録 kubo/h ファン登録 misochiy ファン登録 りれたろう猛注入 ファン登録 fuukirara ファン登録
komaoyo
竹中大工道具館 親子鍛冶 兵庫県の三木は、江戸時代からの刃物鍛冶の町である。今日ではその生産が殆ど機械化されている中で、昔ながらの手造りの鋸鍛冶の名工・2代目宮野鉄之助(明治34年生)さんがここにおられる。 日本古来の製法の砂鉄から作られた和鋼で鋸を鍛え上げられる人は、今日ではこの人だけであろうといわれている。宮野さんには3人の息子さんがおられるが、この3人がそれぞれ独立して、立派に家業をまもっている。全国の道具鍛冶が後継者を失い、電動工具に追われて消えていく中で、心温まるご一家だ。 昨年春、会津に鉋鍛冶の名工・4代目日下部重道(明治38年生)さんを訪ねたところ、一人息子は別の仕事を選び、身の回りの世話をしてくれていた頼みの息子の嫁にも急逝されて、仕事を続ける気力も絶えて、薄暗い座敷の隅に、空ろな顔でうずくまっておられた。 それにつけても、大工道具館の資料映画撮影のために勢揃いした宮野さん親子一家は見事だった。炉脇の横座に構えた父と、それに対する3人の先手の息子たち、揃いの衣装・ぴたりと意気の合った槌音が高らかにリズムを奏でていた。 「道具・よもやま話」と題して竹中工務店社報
2025年09月18日08時24分