MightyG
ファン登録
J
B
説明出来ないなにか 知らない国のなにか この世の全てがなにか そして全てが ” needful things “
詩的な世界にひきこまれます。。 その世界を壊しちゃうようだけど、木で作ったスタンプ(ハンコ)かな。これだけでもインテリアになるんだけど、これにインクつけて、布や紙に型押しできる。。 以前にこんな木彫りで作る講座があって、作ったことがあります。
2025年09月13日08時19分
おはようございます。 これ欲しい〜 ← 物欲のkayo 笑 ハンコなんですよね、私も夢がなくてごめんなさーい 自力でこのハンコを作ることはできないけどあれやこれやに押して楽しみたい(*^^*)
2025年09月13日10時24分
今日も朝から暑いですけどナニカ?( ̄▽ ̄;) こんにちは^^ なにかって便利な日本語ですよね。 ほれ、あれよあれ、これも便利です。 ナニがナニやらわかりませんが、通じるところがスバラシイ(^^) 雑貨屋さんにはナニカが詰まってますね^^ 物色して買ってしまいそうな芸術小物です!^^ 2025.09.13. Sat. 巨大な 星の どこかで いくつの 傷を抱えても どんな落とし物しても 全部 塗りつぶす朝… TeaLounge EG
2025年09月13日11時39分
HAMAHITO さん こんばんは♪ 詩的なキャプションの先達、HAMAHITO師にそう言っていただけるとめっちゃ嬉しいです٩( ᐛ )و♪ なんか海外民藝雑貨屋さんの店先のカゴに置いてあった代物ですが、 やはり外材の廃材利用したスタンプでしょうかねぇ、 グリーティングカードかなんかに押したらオシャレな感じですね^ ^
2025年09月13日20時29分
LIZAさん こんばんは♪ コメントありがとうございます٩( ᐛ )و とって付けたキャプションですので大丈夫です。お気遣いありがとうございます^ ^ やっぱりこれスタンプでしょうか。 けっこう小さいので彫るのも緻密な作業だと思いました。 確かにこんなスタンプがあったらお手紙とか自作の包装紙とか手芸作品に色んなインクでペッタンペッタンしたいですね♪
2025年09月13日20時34分
kayo さん こんばんは♪ コメントありがとうございます٩( ᐛ )و♪ やはり女子は『このハンコほし〜い!』と言う目でご覧になるのですね^ ^ イノブンとかで売られていそうなオシャレスタンプですけど、これはどう見ても手作り一点モノですよね^ ^ 次にこの店の前を通りかかってまだ売ってたら、 kayoさんのために買っておこうかなぁ٩( ᐛ )و♪
2025年09月13日20時41分
ラウンジさん こんばんは♪ コメントありがとうございます。 ほうほう。『ナニカ』が便利。それは面白い視点ですね。 そう言う代名詞で指さないとわからないモノが世の中にたくさんあります。 私もつい面倒なので『アレ・ソレ』言ってしまいます。 あれ。ほら。それだ。とか歳とともに多くなって来ますので年寄りは注意しないといけませんね^ ^ この年になって学生時代にサボりまくっていた日本語の文法からやり直したいなんて真剣に考えています。
2025年09月13日21時26分
インド系というかなんというか、お香の香りや飾りの多いアクセサリー、 それから染色された服の並ぶお店でもう少し荒々しい彫りのものを数個、手に入れたことがあります^^ (なぜでしょう、数年に一度くらいそう言うお店の服が欲しくなる…) 私はスタンプだ!と喜び勇んで、ぺったんと紙にインクで圧してみたのですが、 これがまたあまりうまく模様が出ないのです! もう少し小さなものは、国立博物館のミュージアムショップで手に入れた記憶。 消しゴムはんこ的なもの好きにとって、細やかな「彫り」がたまらないです^^ 木片、いい色艶しております…
2025年09月14日17時18分
しまむさん こんばんは♪ 消しゴムはんこと聞いて真っ先に浮かぶのはやっぱりナンシー関さんでしょうか、ゼンジー北京さんと混同しそうですが…(絶対しない けっこうな労力で作られたこのナニカはんこ。 いくらで売られてたか気にも留めて無かったですけど… これだけ見返せば私もけっこう欲しかったかも、 とくにこのペイズリー柄が気になります。 民芸品なので精度は分かりませんが、こう言うスタンプって印刷面がどれだけ真っ直ぐ平面かが肝心ですよね。 私なら購入しても印面をペーパー当て直して使うかなぁ… それか指をバレンにして刷り残しの無いようにするか… まだ売ってたら買ってみて実験してみたいです^ ^
2025年09月15日00時07分
seysさん なんてほほえましいカップル。 seysさんの作品やキャプションを拝見していても、きっとseysさんはこんな天真爛漫な性格の人なんだろうな… とか、相方さんはしっかりしていて優しくて…こんな感じなんだろうな…なんて勝手に想像してしまいます。 (違ってたらごめんなさい
2025年09月16日12時27分
HAMAHITO
詩的なキャプション(*´-`) コルクかなと良く見たら 木を小さくカットした切り口に絵付けしてあるのですね、初めて見ましたよ 植物や花の絵ですね 伐採した木や廃材の再利用でしょうか
2025年09月13日06時59分