1708
ファン登録
J
B
移動中に虹が現れたので、停車しパチリ、田舎ですが...。
m.タバサ様 嬉しいコメントありがとうございます。 いえいえ、アサギマダラには勝てません。 虹が出ていたので、急遽撮影した後車に戻ると、日差しが強くなり二重に、また車から出ていき撮影しました。 虹のアーチすべてを画角ないに入れ込んだのは初でした。
2025年09月12日09時32分
コズミノ虫眼鏡☆彡様 こんばんは 嬉しいコメントありがとうございます。 一度、画角内に収めたいと思っていたところ、チャンス到来という感じだったので、急停止し撮影しました。 日差しが強くなると二重に、やっと念願がかなったという感じでした。 今後、もう少し綺麗に撮影できたらと思っています。
2025年09月12日17時34分
*kayo*様 おはようございます。 雲の様子から何処かに虹がと思い、広角レンズ持参で運転した居たところ、予想通りの虹が現れたので、シメシメと思いつつ撮影しました。 両端のアーチを画角と思っていて、念願が叶いました。
2025年09月13日06時19分
こんばんは お見事な二重の虹ですね〜! 虹も大好きなのでいつも予想して狙っていますが このような完璧な虹は滅多に見られません 2番目の虹は色の配列が逆にになっているのですね⁉︎ 科学的な理由があるのですね 早速ググってみよう(*´∀`)♪
2025年09月13日18時25分
雲鳥様 こんばんは 嬉しいコメントありがとうございます。 雪雲でもないですが、似たような感じだったので、広角レンズ持参で運転していたところ、予想通り現れたので撮影しました。 アーチの左右を画角内にと思っていたので、満足しました。(とりあえず...。) 今後は、より鮮明に撮影撮影できるよう、レベルを上げたいと思っています。
2025年09月13日18時45分
こんにちは 皆さんご存知かもしれないけど… 疑問に思うとすぐ調べたくなるのがずいぶん時間が経ってしまいました(-.-;) 二重の虹(ダブルレインボー)で副虹の色が主虹と逆転するのは、水滴の中で太陽光が反射する回数が異なるためです。主虹は水滴内で1回反射するのに対し、副虹は2回反射するため、色の並びが反転します。主虹の内側が赤色、副虹の外側が紫色となる、まさに色の並びが反対の虹です。 ようやく意味がわかりました〜(*´∀`)♪ こうした疑問を持てたのもこの作品の副虹がくっきりきれいに写っていたおかげです(=^x^=)
2025年09月17日12時12分
m.タバサ
きれいな虹に出会えましたね〜 素敵な朝をありがとうございます♪
2025年09月12日07時39分