Zacky01
ファン登録
J
B
レディーミックストコンクリートのトンネル用の配合比率、そして流し込みから終わるまでの緊張感。長い年月が流れてはじめてわかる欠陥のない美しさ。 トレンドに選んでいただきありがとうございます/2025.9.16
カメパパ様, コメントありがとうございます。お久しぶりです。カメパパさんもトンネル好きでしたか。トンネル技術は奥が深いですね。 私も美しいコンクリート技術も合わせて好きです。戦前の生コンがない時代の現場で作るコンクリートも好き(子供のころ親戚のおじさんが働く建築現場に連れていってもらいコンクリートを作るのよくみていました)また大人になり生コンの事を知り凄い技術だと感じております。 美しいコンクリートを打つための職人たちの挑戦――ANDO MUSEUM 2021.11.19 https://benesse-artsite.jp/story/20211119-2183.html
2025年09月15日10時42分
カメパパ
Zacky01さん おはようございます。お久しぶりです。お変わりないですか? 日本のトンネル技術に深く興味があり高校の時に勉強しました。 レディーミクストコンクリートとは、あらかじめ工場で製造されて、施工現場まで運搬されている通称:生コンのことですが、生コンはJIS(日本産業規格)で定められており、高い品質で短期間に施工ができる、というメリットがあるため、現在では一般的に使用されています。 その中でも「呼び強度」という言葉がありますが、コンクリートの設計基準強度に対して、温度補正を加えて発注される数値のことです。圧縮強度のことを示しています。現場に対してどの程度の強度を設計した生コンを搬入してくるのかどうかを、具体的にさせた数値になりますね。 良く写真を見ておりますと、Zacky01さんの名前がトンネルの入口に記入されてました。ビックリ。上手く表現されましたね。
2025年09月14日10時22分