写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

KΔZ KΔZ ファン登録

|| |

|| |

J

    B

    コメント2件

    komaoyo

    komaoyo

    ハウステンボスへの道中からも見ることができる遺構。 針尾無線塔(はりおむせんとう)は、長崎県佐世保市にある、旧日本海軍が建設した3本の巨大なコンクリート製無線塔群です。1922年に完成し、真珠湾攻撃の命令を伝達したとされる暗号電報(「ニイタカヤマノボレ」)が送信された場所として知られていますが、実際には千葉県の送信所から発信された電報の中継が行われました。現在ではわが国に現存する唯一の長波通信施設であり、長崎県の文化財にも指定されています。 地盤のしっかりした場所を選んで建てており、今も当時の姿(最上部の電線や附随する機材はない)が見れるので、今後も維持出来るよう行かれた際は募金箱に寄付をお願いします。

    2025年09月10日10時18分

    KΔZ

    KΔZ

    komaoyoさん コメントありがとうございます この3本が何なのか知らない私は・・・ 近くを走りながらネットで調べていました(笑) 写真と向き合っていると何でもそうですが 被写体に対していろいろ知る事が出来て良いですね^^ 今回も一つ勉強になりました 今回は新西海橋からの撮影で近くまでは行っていませんが・・・ 近くに行った際には寄付もしたいと思います^^

    2025年09月10日10時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP