- ホーム
- Tosh@PHOTO
- 写真一覧
- 壮麗
Tosh@PHOTO
ファン登録
J
B
J
B
こんにちは。 帆船はカッコいいですよね、初代を富山で見てきましたが、中まで入れるので楽しめました。帆を上げるともっとカッコいいのですが、総帆展帆した姿は一度はお目にかかりたいです。(^^) 後ろのは自動車輸送船でしょうか、関税が変わるタイミングで一喜一憂する方々がありそうです。(^^;
2025年09月08日10時15分
Baru(バル)さん おはようございます。 現在は日本丸・海王丸共にⅡ世が活躍しています。 港に入って来る時は帆を下げてしまっているので、帆を張った姿が見たいです。
2025年09月08日10時27分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。 初代は富山港でしたっけ。日本丸の初代は横浜に居ますけど、船内は面白いですよね…って言うか、被写体が山の様に(笑 後ろは自動車輸送船です。 関税もですけど、未だ半導体の入手が難しい様で、生産台数も限られたままみたいですね。 それでも自動車輸送船は、数多く往来しています。
2025年09月08日10時31分
うわあ! まるで映画や物語に出てくるような船ですね。 帆船は見たことないです。 これは立派! 一度でいいから乗ってみたいですね〜 写真だけで既にワクワクします。お見事‼︎
2025年09月08日11時32分
父親が大学の時に練習生として海王丸に乗っていたそうで、それが理由で?帆船祭りや一般公開がある度に連れて行かされていた記憶があります。 小さい時でそこまで興味はなかったのですが、今は被写体としてすごく興味があります笑
2025年09月08日12時26分
kanpiさん 海技教育機構が所有する練習船なんです。 なので海上技術学校に入学しないと乗れないんですよ。 でもそのお陰で、こうして航行している姿を拝めるのですから有難いです (´▽`)
2025年09月08日12時48分
Baru(バル)
おはようございます! 格好良いです。 海王丸に2世ができているのですね。 どんな走りをするのか見てみたい気がします。 まさに海の貴公子です。
2025年09月08日10時10分