写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

ガチャの植林

ガチャの植林

J

    B

    ガチャガチャの森。 子供の頃は駄菓子屋さんやおもちゃ屋さんの前に数台並んでいたような。 時代は変わりガチャガチャが文字通り植林され森のように並ぶ姿は圧巻。 もはや子供だけの楽しみではなく大人も楽しめる文化へ成長したようです。 LENS:MINOLTA AF85mmF1.4G SONY製マウントアダプター使用

    コメント26件

    1197

    1197

    こんにちは、縦構図のモノクロ作品素敵ですね。奥に行きたくなるような感じを覚えました。あの奥には何位があるのかな・・素敵な作品を見せて頂きありがとうございます。

    2025年09月07日15時03分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんにちは! ガチャガチャがいっぱいあるのですね。 こちらにも遊園地にこのような所があります。 小さい子が親にせがんでいるのをよく見ますが、親は本当に困りますね。 ある程度大人になっても、好きな人が居るのでしょうか。 写っているのは大人のようですね。 85mmで撮られているので、縦のラインに歪みが無いですね。

    2025年09月07日15時23分

    hazuki88

    hazuki88

    こんにちは。 ガチャガチャが整然と並んでますね〰️ コンプリートしたりするのも楽しいんでしょうね、、 女性が印象的で 優しいコントラスト低めのモノクロが合いますね︎^_^

    2025年09月07日15時37分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんにちは。ありがとうございます。 奥にもずっとこの機械が整然と並んでいて本当に機械の森です。 モノクロにすると色が消えて想像力が膨らむように思います。

    2025年09月07日16時45分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんにちは。ありがとうございます。 こうなると、もはや大人の世界ですね。店内もほとんどが大人でした。 10,000万円くらい使うという人もいるらしく驚きです。 85mmスナップは周囲が見えていながら何かを凝視するような視点なのでよく使います。

    2025年09月07日16時49分

    run_photo

    run_photo

    hazuki88さん こんにちは。ありがとうございます。 子供の遊びと思っていたら大間違いで、おっしゃる通り大人がコンプリートする楽しみがあるようですね。 何かを探し当てたような人物が面白く、表情が隠れるような構図で、さらにモノクロにして想像力が生まれるような仕上げにしてみました。

    2025年09月07日16時51分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 縦構図モノクロが似合う作品になりましたね。 時代は変わっていってこの様なおもちゃはドンドン進化していくのですね。 子供達が小さい頃楽しみに買っていた事を思い出しますね。

    2025年09月07日16時56分

    kanpi

    kanpi

    こんばんは! ラインが非常に美しい一枚ですね。 ガチャガチャって自分の子供の頃と比べると進化しすぎて(値段も笑)驚きました。

    2025年09月07日18時03分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 このような構図でガチャの揃いを見ると圧巻ですねー(^^) ガチャガチャの森は周知の事実で、その状況はよくわかってるのですが、、その現場の風景をこのように捉えることが考えにありませんでしたー(^^) ここに気づかれるのも流石ですね。 モノクロと人物の描写で、さらに写真の人物の方は何をガチャってるのだろうか?と想像もしてしまいました(^^) 宜しくお願い致します。

    2025年09月07日18時25分

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    昔は20円だったような。。 今は良い値段しますね。

    2025年09月07日18時32分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 ガチャガチャがこんなに進化するとは思ってもみなかったですね。 昭和のおもちゃと思ったら令和にはこんなことになっていました。

    2025年09月07日19時10分

    run_photo

    run_photo

    kanpiさん こんばんは。ありがとうございます。 この並び、圧巻の光景でした。 進化し過ぎて子供の遊びではなく大人の遊びになってしまいましたね。

    2025年09月07日19時11分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 ここは一度撮ってみたかった光景で、人の位置も良かったのでチャンスでした。 この人物は何か探り当てたような様子で、顔を隠すことでより想像力が膨らむような構図とタイミングを狙いました。 昭和のガチャガチャは令和にはとんでもない光景に変わってましたね。

    2025年09月07日19時16分

    run_photo

    run_photo

    杏仁豆腐Ⅱさん こんばんは。ありがとうございます。 そうですね、20円だった気がします。 今は10~100倍の値段になっているようですね。この森に迷い込んだら終わりのような気がします(笑)

    2025年09月07日19時20分

    こぼうし

    こぼうし

    恥ずかしながら、私はこのガチャなるものを一度もやったことがありません 自宅から比較的近い新宿などに行くと、まさにガチャ専門店がたくさんあり、いつも賑わっています おっしゃるように、一つの文化になった感がありますね あまり経済的負担にならない金額と、何が出てくるかわからないワクワク感、鋭いところを突いていると思ってみています 一度、やってみようかな

    2025年09月07日19時38分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 望遠による圧縮効果でガチャガチャの数が実数より多く見える様です(笑) 私が子供の頃もガチャガチャはお菓子屋の前にあり、確か一回10円だったと思います。 主にキーホルダーが出て来ました。懐かしいです。最近は大人もするのですか。

    2025年09月08日07時42分

    run_photo

    run_photo

    こぼうしさん こんばんは。ありがとうございます。 私は小学生の頃に近所の駄菓子屋さんでやったのが最後だったような気がします。 令和の時代にまさかこんな文化になるとは思いもよりませんでした。 ここも自宅からすぐ近くですがいつも大人たちで賑わっていて、一人になる瞬間を狙って撮りました。 欲しいものがあると出るまでお金をかけてしまう・・・ギャンブル性も持っているのでご注意を(笑)

    2025年09月07日19時53分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 10円でしたか、私の頃は20円でゴム製の怪獣やキーホルダーでしたね。 最近はかなりクオリティの高い内容で数百円から数千円くらいするそうですよ。まさに大人の遊びです。 中望遠とはいえアングルによっては圧縮効果がかなり感じますね。確かに実数より多く見えるように錯覚しますね。

    2025年09月07日19時57分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    中望遠とはいえ圧縮効果が十分効いています。 人の収集癖を刺激しつつ絶妙な価格設定がポイントですね。 かなり精巧に作られたモノもあってコレクションとしての価値が高くなっているようですね。 もはやおまけ的な要素はありませんね、

    2025年09月07日20時02分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 右側に前ボケを入れたことでより圧縮感を出せるようにしました。ちょうど一人になったタイミングも良かったです。 どちらかというと大人の遊びになりましたね。価格的には子供の小遣いでは難しいでしょう。 昭和のガチャガチャよりも進化した、少しギャンブル的要素もはらんでますね。

    2025年09月07日20時21分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 ガチャガチャは10円時代からやっています。(笑) 昔は何の意味もない様なオモチャというか遊べないオブジェの様なものが大半で、当たりが出るまで繰り返しやりたくなる感じでした。それからしばらくしてスーバーカー消しゴム時代になり、現在は大人がターゲットの高額なものまで登場しています。たくさん並んでいるとつい見てしまい、さほど欲しくもないのに回してしまうのは人間の盲点を突かれている感じがします。(笑) 作品はそんな感じを中望遠で圧縮していて、理由もなく「何か」を探してしまう感じがしました。

    2025年09月07日23時32分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん おはようございます。 個人情報ギリギリのシャッター!流石です。ライカモノに、近い色だと思って見ていました。run_photoさんのきめ細かい撮影技術は、一緒に仕事したい気持ちになります! それはそうと、先日の台風は大丈夫でしたか?太平洋側の沿岸を掠めていく嫌らしい台風でした。おかげで熱海の方々や、静岡の方々は大変です。心が痛いです。

    2025年09月08日09時21分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 私の小学生の頃は20円だった気もしますが10円だったような記憶が曖昧です。ゴムの怪獣、スーパーカーが多かったですね。そのうちチープなのチョロQも出てきたような気がしてきました。 大人になってからは一度もやったことがないですが、数百円から数千円と言ったものがあると聞いて驚きました。クオリティも高いようですね。大人の遊びになりましたね。 写真の彼女も「何か」を探しているのか、「何か」を見つけたような想像力が働くような構図にしてみました。

    2025年09月08日10時39分

    run_photo

    run_photo

    カメパパさん こんにちは。ありがとうございます。 ちょうど顔を隠して探し物をしている視線が想像できるような一瞬を狙いました。スナップの醍醐味ですね。 ライカモノクロームをPhotoshopで再現できないかといろいろ模索しているのですが、近いといっていただき何となく見えてきた気がします。いえいえ、仕事となるとまだまだ技量不足です。 前ボケのガチャ、人物、後ろにあるガチャ、3点は意識しました。スナップでこれを実現するのはなかなか難しいですね。 台風ですが関西は全く大丈夫でした。四国に守られているからでしょうか。東海や関東は大変だったようですね。

    2025年09月08日10時46分

    自然堂哲

    自然堂哲

    これは、帰ったら子供が目の色を変えそうな所ですね(笑 そういえば、ニコンにミニチュアカメラのガチャガチャあるんでしょうか。 ちょっと気になっていたりして。どちらが子供かわかりませんね(>_<) 整然と並ぶガチャガチャ、ある意味壮観ですね(*^-^*)

    2025年09月08日14時36分

    run_photo

    run_photo

    自然堂哲さん こんにちは。ありがとうございます。 ここは子供より大人がたくさんいましたよ。子供にねだられてきているのかもしれませんね。 そういえばニコンプラザ大阪にガチャガチャありました。期間限定だったので今はなかったと思います。 確かZ9とZfcなどでした。D850とかZfだったら出るまでチャレンジしていたかもしれません(笑) ガチャガチャといってもこれだけ並ぶと迫力出ますね。壮観でした。

    2025年09月08日14時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 流れる
    • 雨上がりの午後
    • 白砂の思い出
    • 孤独と幻想の時間
    • 赤の共演
    • 錯綜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP