PEGA*
ファン登録
J
B
稔り. 里山近くの田圃に様子を見に行きました。 稲穂は首を垂れ黄金色に輝いています。刈り入れまじかの様です。 稲穂に止まるトンボは夏の象徴です。夏と秋とのコラボレーションでした。 ☆約1ヶ月ぶりに里山に行く事が出来ました。 前に来たのは7月末でしたので季節の移ろいを感じる事が出来るのかが楽しみでした。 相変わらず暑いのですが、鳴く蝉が変わりフジバカマの近縁種であるヒヨドリバナが咲き出していました。ノブドウは沢山の実をつけ、秋を思わせる朝露が降りていたのです。 P1090302
PEGA*さんへ こんばんは。 深く垂れた稲穂に留まるシオカラトンボ、朝の日差しを受けて輝いています。翅を前方に下げ、完全にリラックス、平和な里山の風景ですね。ナイスショットです。
2025年09月07日18時31分
黄金色に色付いた稲穂、秋を感じますね(*^-^*) シオカラトンボの描写も見事ですね! 重みで垂れる稲穂を見ると、豊作で米価格も垂れ下がって欲しいものですが、 なかなかの様ですね。
2025年09月08日15時22分
run_photoさんへ お書きの通りで相変わらず暑いのですが、じっくり自然を観察しまと季節は少しではありますが秋に向かっているのだと感じました。撮影は7時前でしたが日差しが強くて暑かったです。この後、涼しい里山内に逃げ込みました(笑) 10月も色々とあり1回ぐらいしか行く事が出来ないと思います。11月に入ると暫く撮影は休止して12月中頃から再開する予定です。
2025年09月09日07時42分
yanapさんへ 9月に入ったのに真夏のような太陽光を受けて輝いていました。 これはこれで美しいです。 この様な季節感のあるショットを撮ろうと久しぶりに出掛けてみました。 朝起きるのが遅くて日はかなり昇っており大変暑かったです。 この後すぐに涼しい里山に逃げ込みました(笑)
2025年09月09日07時47分
自然堂哲さんへ 実際には猛烈に暑かったのですが、黄金色に輝く稲穂を見ると暑さを忘れて秋を思わせますね。 約束通り複眼にフォーカスポイントを移動させて撮りました。ちゃんとピントが来たようです。 この秋の収穫はどうなのでしょうか。お米の値段が気になりますね~
2025年09月09日07時51分
run_photo
こんにちは。 1か月経っても暑さは相変わらずですが、自然はしっかりと季節の変化を伝えてくれるのですね。 まだ夏を感じる日差しとトンボ、初秋の実りを感じる稲穂、夏と秋のはざまを感じ、季節は単純に4つではないということがわかります。 この里山が色づく頃にはもう大阪に戻られているのでしょうか。10月の秋の里山にも訪れることができると良いですね。
2025年09月07日14時05分