run_photo
ファン登録
J
B
駅ピアノ。 最近は駅や街中にピアノが増えました。学校や誰かの自宅、ピアノ教室で現役時代を過ごし、セカンドライフを街で過ごしているのでしょうか。 一見寂しそうですが、様々な人と触れ合うことを楽しんでいるようにも見えました。 私はクラシックピアノが専門ですが、この日はポップス、季節に合わせて「夏の終わりのハーモニー」を弾かせてもらいました。 LENS:MINOLTA AF85mmF1.4G SONY製マウントアダプター ボケを魅せるレンズだけあって、美しい描写を堪能しました。
こんばんは。 今は駅やストリートにピアノが設置されていることも多く見かけるようになりました。 ピアノをされていたのですね。 私はバイオリンでしたが中学3年まで引いていました。 楽器はそれぞれ個性があってどれも好きです。^^:
2025年09月06日18時03分
こんばんは。 run_photoさん、ピアノも出来るのですか(@_@) 多才ですね~。凄い! 私は音楽は聴くだけなので、演奏なんて夢のまた夢です(>_<) 駅ピアノは見た事がないのですが、ピアノもセカンドライフを楽しんでいるんでしょうね。 背景に駅らしく、人との触れ合いという点で、人が行くところを上手いタイミングで 撮られていて、流石です(*^-^*)
2025年09月06日18時11分
こんばんは! 駅ピアノを弾くのですか。凄いですね。 私は全くできませんので、ピアノが弾ける人は無条件に尊敬します。 こちらでも駅の地下街にピアノを置いています。 時々弾いている人が居ますが、みんな少し離れて聞いており、終わったら拍手をしています。 何回か写真を撮ったのですが、了解をもらっていないので投稿はしていません。 モノクロでストーリーを感じます。
2025年09月06日20時15分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 主要駅にはピアノがあり、街中にも何カ所かピアノが置いてあります。 ピアノは保育園の頃からなので一番長く続けている趣味と言えそうです。
2025年09月06日20時17分
konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 保育園の頃からピアノを習っていました。今でもほぼ毎日弾いているので最も長く続けている趣味です。 バイオリンをされていましたか。弦楽器ではヴィオラの音が一番好きなのですが、バイオリンの艶やかな音色は魅力的です。 このピアノもセカンドライフを楽しんでいるような綺麗な音を響かせていました。
2025年09月06日20時20分
自然堂哲さん こんばんは。ありがとうございます。 ピアノは3歳くらいから習っていて今も弾いています。 このピアノも生き生きしたような表情に見え、行きかう人を見守りながら、時々ピアノを弾く人と触れ合っているようです。 人通りの多い駅ですが、狙いの背景になるまで少し待ってみました。 光の入り方も良い時間帯を選んでみました。
2025年09月06日20時24分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 ピアノは3歳くらいからしていますので最も長く続けている趣味です。 この曲は練習したことはないのですが、即興アレンジで弾いてみました。 何人かの方から拍手と声掛けをいただけました。 茶色いピアノが良い味を出していたのですが、セカンドライフをイメージしてモノクロで仕上げてみました。
2025年09月06日20時46分
こんばんは! run_photoさん、ピアノもされていたんですね それは凄い! 「天は二物を与えず」って、言いますが。。。 run_photoさんは何物も与えて頂いたようですね☆★☆★ 「夏の終わりのハーモニー」を聴いてみたかったです♡ 私は、オタマジャクシは読めません⤵ 音楽はゼロです。
2025年09月07日02時00分
ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 叔母が音大出身だったのでその影響で3歳からピアノを習い始めました。環境に恵まれました。 でも、ずっと今も弾き続けているので最も長い趣味です。 私の全ての仕事と趣味に共通しているのは「クリエイティビティ=創造性」なので、私に与えられたのはやはりその一つのようです。創造性を応用して範囲を広げているだけなので、「天は二物を与えず」は正しいと思いますよ。
2025年09月06日21時27分
こんばんは。 クラシックピアノですかー一度run_photo様のピアノを拝聴させて頂きたいですねー(^^) 作品の方は、背景の外からの光の暈けとシルエットの動きのある人物がとても素敵ですねー。 その背景から、被写体のピアノが今まで持ち主などの人とともに長い時間を過ごしてきて、今ここでセカンドライフの余生をすごしている、、様子が伺え、感慨深い気持ちで拝見させて頂きました。 宜しくお願い致します。
2025年09月07日00時10分
こんばんは。ピアノも弾けるんですね 何でも出来ますね~すごいなぁ。。。 私も将来ボケ防止に娘のピアノを弾いてみたいです(^^; ストリートピアノは 人々が音楽に触れる機会があって素敵だなと思っています。 軽度発達障害の子供達のボランティアをしていますが 生まれつき絶対音感を持ってきていてピアノがとても上手い子達がいます 彼らが好んで弾くのはジブリや歌謡曲みたいなのなんです・・ それでも心が震える音楽に出会えます。 一人願いが叶って学生をしながら、パイプオルガン奏者になりました。 音楽って人々をつなぐ素敵なツールだと思います。 夏の終わりのハーモニー 聴いてみたかったです~(^_^)v
2025年09月07日00時59分
おはようございます。 このレンズは素晴らしいボケ味で良いレンズですね♪ ポートレートに使うとどの様な感じに成るのか見てみたいです。 駅ピアノは色んな所で見掛けますが、残念ながら演奏しているところを見た事がありません。 駅では有りませんが、数年前にぶらり街撮りで神戸三宮に行った折に街の中に置かれたピアノを弾く女性のノクターンを聴き感動した事を思い出しました。
2025年09月07日09時02分
TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 ピアノは3歳から始めたので写真よりも長い趣味と言えそうです。 このピアノも「誰かの持ち物」という枠から旅立ち、たくさんの人々と共に次の人生を歩んでいるように感じました。 ネガティブな印象ではなくポジティブさを出すためにたくさんの光を取り入れてみました。
2025年09月07日10時47分
hazuki88さん こんにちは。ありがとうございます。 私もピアノをボケ防止にしてます(笑) 左右で違う曲を弾いたりするとかなりの活性化が期待できます。 私は「発達障害」はある種の天才の副作用のようなものではないかと考えていて、脳のある部分が極度に発達しているとエネルギー消費が大きいので、その他の部分にエネルギーが届きにくいからではないかと勝手に考察しています。 クラシックは「作曲者の楽譜が絶対」なので表現の自由度が高いジブリなどは彼らの実力が発揮できる音楽なのかもしれません。 興味深いお話しをありがとうございます。色々と考えさせられるお話でした。 夏の終わりのハーモニー、楽譜は持ってないので練習したことはなく、即興アレンジで弾いてみました。
2025年09月07日10時57分
1197さん こんにちは。ありがとうございます。 この状況は光が決め手だと思って光の差し込む時間帯に訪れました。何回か通ったことがあったので予想通り良い光に恵まれました。
2025年09月07日10時59分
PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 街ピアノの写真、覚えてますよ。元町近くの三井住友銀行の街ピアノでしたね。 ノクターンは技術的には中級なのですが、表現的には最高難度で弾き手の手腕が問われる楽曲です。素晴らしい演奏者に出会われたのですね。 MINOLTAのレンズには隠れた銘玉が多いと思います。このレンズの美しいボケ味はおっしゃる通りポートレートでは抜群の描写です。若かりし日の妻をよく撮ったものです(笑)
2025年09月07日11時03分
駅ピアノで演奏ですか、素晴らしいです おっしゃるように、最近は駅でピアノを見かけることが多くなりましたね 私は人前で演奏できるほどの技量はありませんが、時どき家で弾くことがあり、へたくそでも何だか心が落ち着きます
2025年09月07日11時34分
こぼうしさん こんにちは。ありがとうございます。 駅や街にピアノが増えましたね。ピアノが余っているという背景があるようですが、別の形で利用されているということは良いことだと思います。 ピアノを弾かれるのですね。趣味ですから楽しければ、気持ちよければよいと思ってます。
2025年09月07日13時21分
run_photoさん 海外生活された方は能力主義を受け入れる事が出来ますが 日本はダメですね・・・障害とつくとみな色眼鏡です。 成人ギフテッドの知り合いもいますが、、才能を開花していません。 肖像権がクリアしてますので、ピアノ曲をアップしておきました。 お時間のある時聴いていただけると嬉しいです。 彼の弾くいろんな曲を聴きましたが、竹内まりやのいのちの歌が好きです。 彼のIQは130-40だったと思います。ほぼ学校へ行っていませんが今大学生です。 優しくて、人をリスペクトできる、とても素敵な男子です。 https://www.youtube.com/watch?v=UqGcp9H6lro&ab_channel=Hazuki
2025年09月07日13時35分
hazuki88さん 早速拝聴させていただきました。 特に高音の響かせ方が上手いですね。澄みきった心がそのままパフォーマンスに表れています。 きっと純粋な心の持ち主なんでしょう。 というかチャンネルお持ちなんですね。ショートの「覗き見」で爆笑しました(笑)
2025年09月07日13時32分
run_photoさん あはは。。。この子のピアノを聴く日を楽しみにしています。。 自分の汚い(笑)心が洗われるようです。 友達に見せて一緒に笑うのにたまーにアップしています(笑) 笑っていただけてうれしいです~。。。(^_^)v
2025年09月07日13時38分
こんばんは。 なんとピアノをお弾きになられるのですか!知人にピアニストがいますが昔は演奏会に良く行きました。クラシックはオーケストラと言う方もいらっしゃいますが、間近で聞くビアノ演奏は贅沢なひと時だと思います。 ひと目でピアノが人通りのある空間に置いてあることがわかりますね。ピントは弾き始めの鍵盤に合わせられているのでしょうか。(^^)
2025年09月07日22時56分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 ご友人にピアニストがいらっしゃる、凄いですね。私は長く続けているだけの素人ですのでプロの演奏は次元が違いますね。 オーケストラも素晴らしいですが、ピアノも負けてないと思います。ベートーヴェンのピアノソナタはピアノだけでオーケストラを表現しているかのようです。もちろん技量が伴わないといけませんが(笑) ここは35mmや50mmでも撮ったことがあるのですが、やはり85mmの出番でした。ピント位置は迷ったのですが「YAMAHA」の「Y」が識別できる面に合わせました。
2025年09月08日10時32分
こんばんは初めまして♪ お気に入り登録ありがとうございました♪ 私もrun_photoさんの作品見させて頂きたくさんお気に入り登録させて頂きました 素敵な作品ばかりですのでファン登録させてください 拙いiPhone撮りですが私も投稿した中でストリートピアノやバイオリンの写真載せています よろしければ見て頂けると嬉しいです(*´∀`)♪ これからもよろしくお願いいたします(=^x^=)
2025年09月10日22時38分
雲鳥さん はじめまして。こんばんは。 ご訪問、ファン登録までありがとうございます。 動くものはあまり撮りませんがジャンルにこだわらず様々な被写体と接しております。 拙作ばかりですがよろしくお願いいたします。
2025年09月11日18時15分
ぶっちゃん
こんばんは。 都会では色々な場所にピアノが設置されている様ですね。 ヨーロッパに倣ってとても素敵なことだと思います。 レベルの高い趣味をお持ちで羨ましい限りです^^
2025年09月06日17時48分