- ホーム
- 手持ち文鳥(臨時休業)
- 写真一覧
- 真夏のさくら
手持ち文鳥(臨時休業)
ファン登録
J
B
J
B
(山陽新幹線 西明石~姫路) 東海道区間よりは本数が少ないですが、車両のバリエーションは豊富です。
>マイストさん 人気者の500系や3編成がワンピース化した700系は老朽化が著しく、あと何年もつかわかりません。N700の比較的古い編成から8両化して代役に充てようという計画があります。 乗って楽しいのはやはり8両編成タイプの普通車指定席です。普通車ですが東海道のグリーン車と同じ2列+2列配置で座席幅が広めです。しかも「さくら」だと「のぞみ」よりも安く乗れるのでお財布にも若干優しいです(*^▽^*)
2025年09月05日23時34分
hachetteの鉄道運転室展望DVDの山陽新幹線JR500 新大阪~博多を買ってしまいました。 新大阪~小倉間はとてもお世話になったので。 とても記憶に残っている号は買ってみたい気もしますが、このシリーズを全巻揃えて見るのは大変そうですね。
2025年09月07日15時10分
>220さん 分冊百科は全て揃えるのは困難です。私は書店員だったこともありますが、その経験から言うと、最初は買う人も多いのですが、いずれ買わなくなる人が多いです。 ただこのシリーズは1冊完結型のようなので、興味のあるものだけ買えばいいんじゃないかと思います^^;
2025年09月07日15時18分
マイスト
ちょっと考えただけでも、500系、700系、N700系さらにはラッピング編成などなど、撮って楽しい、乗って楽しい新幹線ですね! 東海さん…もうちょっと遊び心ほしいです(^^;)
2025年09月05日11時38分