レリーズ
ファン登録
J
B
奥のキハ100ー4は、先日解体されました。 その後、キハ100ー5と6も解体されていました。
Rさん、一番コメありがとうございます。 やはり、これからは、環境に影響の少ない 走行方法が選ばれますよね。 電車はもちろんですが、非電化区間は、 ハイブリット車輛が増えてきています。 ディゼルエンジンを搭載していますが、 走行用ではなく、発電用に使っていて、 バッテリーに充電した電気で、モーターを 駆動させて走ります。 乗り心地は、電車と変わらないですよ~ 私も、何度か乗りました。✌️
2025年09月03日00時12分
追伸:JRの烏山線(栃木県)では、 バッテリーに架線から電気を充電して、 非電化区間は、バッテリーの電気のみで 走行している車輛も有ります。 面白いのは、終点の烏山駅ホームには、 短い架線が設置されていて、そこで 急速充電する事が出来ます。
2025年09月03日00時20分
R380
環境問題の関係でディーゼル車は無くして行く方向なのかな! 停電すれば電車は止まりますが、凄く重量が増えますが非常用バッテリーを搭載して ド素人考えですが、最寄りの駅まで自力で走れる様にならない物なんですかね?
2025年09月02日22時19分