写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

シルエット

シルエット

J

    B

    視覚障がい者誘導用ブロックの流れに導かれるように歩いて行く旅行者。 一人旅だろうか。夏の暑い日、暑さに構わず歩いて行く姿に惹かれました。

    コメント18件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 モノクロの明暗差そして長い影が素敵ですね。 陽射しの強さも感じられて熱い夏を表現されていていますね。

    2025年09月01日18時28分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 少しコントラスト高めにして夏の暑さが表現できればと思いましたので、そのように感じていただけて嬉しいです。

    2025年09月01日20時00分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! このような長く続くブロックや鉄道線路が、光を受けて輝く様はモノクロが良く似合いますね。 この時期に旅行は結構きついですね。 モノクロは白黒だけの世界で、ストーリー性がより強調されると思います。 とても素敵な都会のワンシーンですね。

    2025年09月01日20時01分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 光を受けるブロックと人物のシルエットに惹かれ思わず一枚です。 夏の暑さを出したかったので現像時に少しコントラストを上げて、この先のストーリーは見ていただく方に委ねようと思いました。

    2025年09月01日20時59分

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    ブロックの反射で金属を想像して何かわからない別の用途のものに見えて不思議な感じになります。

    2025年09月01日23時24分

    run_photo

    run_photo

    杏仁豆腐Ⅱさん こんばんは。ありがとうございます。 そうなんです。モノクロにしてみると本来の目的とは異なる誘導灯のような光を感じました。 人間が如何に色に頼ってモノを見ているかというのがわかる光景ですね。

    2025年09月01日23時31分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    コントラストが強く人物はピクトグラムと化しているところが印象的です。 普段肉眼ではカラーの世界を見ているので、モノクロの色彩の無い写真は撮影する時も鑑賞する時もある種の緊張感が生まれるような気がします。

    2025年09月02日00時49分

    1197

    1197

    おはようございます。素敵な奥行き感を見せて頂きありがとうございます。モノクロは素敵ですね。

    2025年09月02日03時34分

    TU旭区

    TU旭区

    おはようございます モノクロ効果と言うのか?コントラスト強めの明暗のバランスが良いですね~(^^) シルエットの人物から確かにいろいろ想像してしまいます。前方の人物も気になるところも有るのですが(笑) 宜しくお願い致します。

    2025年09月02日06時11分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 モノクロームの映像は色がシンプルが故に印象的な画となりますね。 色鮮やかなカラーもいいですが、モノクロームも素敵です。 来年はフィルムカメラにモノクロフィルムを詰めて街撮りを考えています。 写真集を一冊作りたいと考えているのですが***

    2025年09月02日19時46分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんにちは。ありがとうございます。 緊張感が生まれる、言い換えると撮影側も鑑賞側も想像の余地が生まれるといったイメージでしょうか。恐らくカラー写真は画の中に説明書きがあるがモノクロは説明書なしに撮る・観るといったことなのでしょうね。

    2025年09月02日13時19分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんにちは。ありがとうございます。 久しぶりにモノクロで撮ってみました。 誘導ブロックの光っが印象的で、奥行きが出たように思います。

    2025年09月02日13時21分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 モノクロは想像の余地が残るので見ていただく方のコメントが大変参考になります。 コントラストが高くなるとより抽象的になってくるので光と影だけの世界になっていくのも面白いですね。 前方の人物は少し重い荷物を持っていたような記憶がありますが、人が二人上手く収まるタイミングでした。

    2025年09月02日13時27分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 カラーにはカラーの、モノクロにはモノクロの良さがありますね。 モノクロの醍醐味は光と影が明確で、想像の余地が残るということではないかと思っています。 モノクロフィルムでの街スナップ写真集、楽しみですね。

    2025年09月02日13時29分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 手前からクランクしながら奥に続く誘導ブロックが光り、滑走路の誘導灯をイメージしました。ヘッドフォンをした男性がスマホを片手にキャリーケースを押し、映画のシーンの様に距離を取りながら女性を追っている様にも見えます。実際には無関係だと思いますが、そんなイメージが浮かびました。拡大して拝見しましたが、右端に鉄道高架と柱を少し入れられているのが、距離感と画面を引き締めている様に感じました。(^^)

    2025年09月03日06時48分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん こんにちは。 run_photoさんが選んだこの被写体は、特に光の角度と影のプレイが絶妙です。 見る者の目を引きつける瞬間を捉えています。シャッタースピード1/2000秒で捉えた動きの一瞬は、被写体の生命感を際立たせています。とくにモノクロにする事でストーリー性を引き出しています。流石です。 またシャッタースピードを遅くする事により、人が動いたり消えたり、別の世界が生まれるのもアリですね。写真は面白いです。

    2025年09月03日12時14分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 まずは誘導ブロックの光が気になり、そこへ人物がと思うと、さらに後ろに面白い人物がフレームインしてきて画になる光景になりました。 なるほど、尾行シーンですか(笑)、それも面白い視点ですね。 咄嗟の出来事なので画面右側はどうしようかと迷ったところでした。しゃがんでローポジションにすれば整理できたかもしれませんが、おっしゃる通り鉄道高架を見せた方が結果的に奥行きを出せたようにも思いました。

    2025年09月03日13時18分

    run_photo

    run_photo

    カメパパさん こんにちは。ありがとうございます。 人が二人、誘導ブロック、合わせて3点を意識しました。 特に光が面白いと思ったので仕上げはコントラストを高めて抽象化し想像の余地を残すことでストーリー性を感じられるようにしてみました。 そうですね。スローシャッターも面白いですね。X100VIであればND8が内蔵されていて、手振れ補正も強力なのでストリートでもスローシャッターが手軽にできるようになりましたね。

    2025年09月03日13時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 秋を魅せる
    • 初夏のころ(お礼)
    • 花の終わり
    • 一瞬の静寂
    • 夏も夕暮れ。
    • 秋雨憧憬

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP