写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

コンドリア 水戸 コンドリア 水戸 ファン登録

YAMAHA NS-1000M

YAMAHA NS-1000M

J

    B

    NS-1000M https://youtu.be/gIPPEs4-UHI お世話になります(スルーして下さい)   いつもありがとうございます☆    Miles Davis - So What      https://youtu.be/zqNTltOGh5c

    コメント1件

    コンドリア 水戸

    コンドリア 水戸

    お世話になります。 オーディオに興味が無い方はスルーして下さい。 この1000mは、バンドのメンバーが所有する物で、私の所有するJBL4312Eと暫くの間交換してくれないか?と、頼まれたのですが、調子の良い彼の事なので、このまま物々交換になると思います(笑 彼は、私が腰の悪い事を利用し、(1000mの重量は31kあります)「俺が2階まで上げ下ろしするから頼むよ!」と、嘘くさい笑顔で言い、さっさと押し売りの様に、このクソ重い1000mを置いて帰って行きました。 彼は、確信犯なので、腰の悪い私が31kを2階から単独で下ろす事が出来ないから渋々、引き取ってくれるだろう、と考えたしたたかな計算だと思います。 話は変わりますが、この1000mは、国内外のオーディオ業界では、言わずと知れた名機で、日本を代表するスピーカーです、「このスピーカーでないと駄目だ!」と、国内外に根強い1000m信者が居られます。 私も過去にシリアル3万台の個体を所有してた事があり、この個体のシリアルは、83254なので、ユニットの固着も無く状態の良い個体だと思います。 この1000mは、彼がネットで調べ、独学で分解清掃と塗装をし、新品の様に仕上げました。手先が器用で、探究心も強いので、バンドでは、機材のセッテングや調整も彼がやってくれるので心強い存在です。 肝心の音です、10mもそうですが、これぞヤマハのモニターと言う、モニタースピーカーの代名詞的な音質です、1000mは、原音忠実で高解像度タイプなので、オーディオ的な潤いや艶感、音に包み込まれる様な感覚は、薄く感じるかも知れません、中高域に寄った鳴り方をしますし、音が硬く音像も細身に感じてしまうかも知れません、ホールの臨場感や空気感、音楽性豊かな表現(オーディオ的)は、同じモニタースピーカーでも、4312とは対極で薄く感じるかも知れませが、好みに合えばガッツリはまる音だと思います。 楽器をやっていると音にシビアになりますので、原音忠実で厳密な音を求めますが、一方でJBLの様なライブ感あふれるサウンドの方がオーディオ的には、楽しいかも知れません。 スピーカーケーブル比較(1000m) ゾノトーン.カレナ.ベルデン(8470.8460.9497) 長さは、2.5m 安価な手持ちのスピーカーケーブル5本で聴き比べした結果、9497(ウミヘビ)がバランス良く高音質でした。 (ギターとアンプを繋ぐケーブルも、ケーブルによって音が変わります) 1000mは、低音が出ないと言われますが、駆動力のあるアンプとスピーカーの足元のセッテング次第で、密閉らしいタイトでキレのある良質な低音が得られると思います。   長文にて失礼致しました。 お付き合い下さりありがとうございました☆

    2025年08月31日19時07分

    同じタグが設定されたコンドリア 水戸さんの作品

    • 2024.1.1
    • VOX  Bobcat S66改
    • YAMAHA   NS-1 classic
    • 大地を人のために
    • 相倉合掌造り集落②
    • Monet's pond

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP