LIZALIZA
ファン登録
J
B
梅花藻に似てるけど 羽衣藻という水に咲くお花 早朝から眺めていたら つぼみから一斉に花開きました
うめ太郎さん> おはようございます。ありがとうございます~ とっても小さなお花です。水面に白い流れのように集まって咲いてます。 お山のなかの池で。。 この時季のお楽しみです。
2025年08月31日06時57分
sikupieさん> おはようございます。ありがとうございます~ 水面の楽譜とはステキな表現です。そうなんです、小さいけれど、よく見たら♪のように見えます。タイトルにちょっとそれも頭をよぎりましたが、小さすぎてわからないな~と思って。。 ステキな音色が流れてきそうです。
2025年08月31日08時01分
オハヨーコザイマス(。•◡•。)⸝⋆ 梅花藻ではないんですね 羽衣藻は見たことがないかも♡ 木々から覗いたきらきらが とっても美しいですね~♪ ずーっと見ていたい光景なのです☆彡
2025年08月31日09時00分
pyhäさん> こんにちは。ありがとうございます~ よく似てるんですけど、ちょっと違うみたいです。違いがよくわからないですけど。。^^; 静かな水面に流れるような白いお花たち お山のなかの池がステキにそまります。
2025年08月31日12時17分
スリーピーさん> こんにちは。ありがとうございます~ 8時ごろにはまだつぼみでしたけど、お日さまが高くなると、一斉に花開きました。水面が白くなっていき、とってもキレイでした。 私も違いがよくわからないのですが、以前にここのお花は羽衣藻と教えてもらいました。
2025年08月31日12時19分
こんにちは。 早朝のいっせいに花開くようすはとても神秘的だったでしょうね♡ 梅花藻よりもっと小さそう、水面で小さき花が開き始める…花の生命を感じますね(^^)
2025年08月31日14時50分
1日のうちに蕾から花への変化が見えたなんて…なんと贅沢で素敵な経験! 羽衣藻、思わず調べてしまいました。佇まいに物語と雰囲気のある植物ですね… 見せて、教えていただけて感激です^^
2025年08月31日18時13分
*kayo*さん> こんばんは。ありがとうございます~ 朝早めに出かけたら、お花がつぼみ、というか閉じた状態だったのです。日が高くなってきてから一斉に開き始めました。ひとつひとつのお花はとっても小さいのですが、水面が白く染まります。 美しい瞬間でした。
2025年08月31日19時25分
プリントマンさん> こんばんは。ありがとうございます~ めずらしいお花なのかしら。近くのお山のなかの池に咲いてます。 小さなお花なので、どう切りとったらいいのかよくわからないのですが、水面が白く染まる光景はとてもキレイです。
2025年08月31日19時28分
しまむさん> こんばんは。ありがとうございます~ 朝早くはお花が閉じた状態でしたが、一斉に花開いていきました。もしかしたら、つぼみというのはちょっと違うかもしれません。すみません。 とっても小さなお花なのですが、水面が白くそまり、とてもキレイでした。
2025年08月31日19時36分
うめ太郎
この小さな光のようなものが、花なのですね。 本当に綺麗で幻想的な風景に魅せられてしまいました。
2025年08月31日00時39分