- ホーム
- Tosh@PHOTO
- 写真一覧
- “昭和”との遭遇
Tosh@PHOTO
ファン登録
J
B
J
B
昭和3年に製造された市電の車内。 この子の目に、この“昭和”はどう映ったんでしょうね。
hazuki88さん ここ「保存館」ですから (;^_^A 横浜の市電は、昭和47年に廃止されてます。 私は幼い頃祖父に連れられて、市電で動物園に行った想い出ですね (´▽`)
2025年08月30日19時20分
Baru(バル)さん こんばんは。 そうです、あのご家族です。 私が市電に乗ったのも、この子くらいの年頃だったと思います。だからかすかな記憶しか無いんですよね。 もちろん、実際に走ってた市電とここの市電じゃ全く違う受け取り方だと思うんですけど、この子の目にどう映ったんだろうなぁって(笑
2025年08月30日19時24分
今の子供から見ると、昭和の時代って原始時代くらい昔なのでしょうかね。 私は昭和の日本と令和の日本しか知らないので、とにかく昭和が懐かしくてたまりません。 でもなるべく昭和は良かった~と言うおばさんにならないよう気をつけています(笑)
2025年08月31日14時05分
kanpiさん 私的な昭和の良さって、結局自分が若かったから…って事のように思えます。 今の自分に昭和に戻れって言われてもムリ(笑 kanpiさんは、日本がマジでダメだった時代から避難されてたって感じがします(笑
2025年08月31日14時15分
hazuki88
仙台の市電を今朝思わず調べてしまいました うろ覚えでしたが昭和51年まで運行してたようです。 最後の運行日に母に連れられ乗車しました。 未だ市電が走ってるなんてほんとすてきですね( 'ᢦ' ) 少年も夏の思い出ですね〰️
2025年08月30日16時35分