- ホーム
- cotocotton
- 写真一覧
- 実る ④
cotocotton
ファン登録
J
B
J
B
小さな実が出来ています。 何の実でしょうね。
むかごのようにも見えます。 むかご(零余子)とは、ヤマノイモ(自然薯・長芋など)のツルの葉の付け根にできる、球状の肉芽(球芽)です。種や実ではなく、土に落ちたむかごは芽を出して新しいヤマノイモとして成長します。旬は10月~11月頃で、皮ごと食べられ、塩ゆでや炊き込みご飯、揚げ物など、ほっくりとした食感と優しい風味で様々な料理に活用されます。
2025年08月29日19時23分
フさん こんばんは! ムカゴでしたか。 大きなケヤキの枝からぶら下がっていたので不思議な思いで撮ったのです。 詳しいサイトも教えてくださってありがとうございます。 ヤマノイモから波及していろいろな種類があるのには驚きました。 この後、しっかり読ませていただきますね。 お手数をおかけして申し訳ありませんでした。 これからもよろしくお願いいたします。
2025年08月29日21時17分
komaoyoさん こんばんは! むかごなのですね。 お話を聞くだけでも美味しそうですね。 炊き込みご飯や塩ゆでのことは聞いたことがあります。 もし、食べるとすればわが家では買うしかないのですが、家の近くで売っているのを見たことがないので、今のところちょっと縁がないのです。 どうしてケヤキの枝にぶら下がっていたのか不思議ですね。 いろいろ教えてくださって有難うございます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2025年08月29日21時26分
フ
まず。と云うか、とりあえず、「実」ではありません。ムカゴですね。 因みに、ムカゴはクローンです。 で。じゃあ、植物の名前は?なんですが、 ヤマノイモ科は確かなんですが、僕もうろ覚えなので。。(^^ゞ https://osakanote.com/2016/07/blog-post_25-3.html ・・・という事で、も少し比較出来る要素があれば。。。ちゅーこって(・_・;)
2025年08月29日19時20分