duca
ファン登録
J
B
トンボばかりですみません。 睡蓮の花はもう終わってしまいました。いまはチョウトンボが飛んでいました。 (花の咲いている内に来ればよかった。泣)
お~っ、思わず声が出てしまいましたぁ~。^^; 飛んでるトンボをこんな見事に・・信じられませ~ん。(笑) 背景も素晴らしい、めっちゃ綺麗です。 いや~このお写真はすごいなぁ。^^
2011年08月03日15時54分
こんばんは。 トンボって追いかけると逃げるし、かといって望遠できないので大変敷居が高いです! こんな綺麗なトンボ見たら撮りたくなってしまいますね/^^ チョウトンボって覚えました。
2011年08月03日20時56分
お邪魔します! 素晴らしい描写に感動です(^^) チョウトンボの色もとても綺麗にでてますねぇ! 虫同好会のタグで、お写真拝見しました!!! また、覗かせていただきます(^^)
2011年08月03日22時51分
この前の台風以来、すっかり空気が入れ替わってしまったみたいですが、この写真を拝見して益々、夏の終盤を感じてしまいました^^ 飛んでいるチョウトンボのクリアな描写にも驚きですが、ボケすぎない背景も素晴らしいです
2011年08月04日16時09分
うおぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!! この奥行きあるお写真は、たまりませんね。 棒に捕まるチョウトンボに、飛んでる二匹目のチョウトンボ。 この2匹だけでも、ドラマチックな構図で息を飲む瞬間ですが すばらしい背景が、一層に緊張感を高めてる気がします。 究極のベストショット。これはお気に入り・・お持ち帰りの1枚ですね!
2011年08月04日23時43分
ふじちゃんさま こんばんは いつもありがとうございます。 睡蓮あきらめてトンボを撮りました。 止まっている上空を何回か旋回していたので 二匹一緒に撮りました。 ちょっと後ろがうるさかったので絞りを開放にして 見たところSSはこうなりました。 SSは800以上は欲しい所です。
2011年08月05日21時40分
Kircheissさま こんばんは いつもありがとうございます。 そうですか、確かに皆さん睡蓮の傑作を一杯撮っているので チョウだけでも良かったですかね、ありがとうございました。
2011年08月05日21時42分
らんたんさま こんばんは いつもありがとうございます。 開放にしてSSを上げ、バックもすこしぼかして見ました。 杭に止まっている上空を何回か旋回している やつがいましてトライしてみました。 20枚位撮った中からピントの合ったのは 2枚でしたから成功率は1割、、でした。 まッ ヒット率はこんなもんです。(笑)
2011年08月05日21時51分
nyaoさま こんばんは いつもありがとうございます。 最近こういうの ダメ元で空中姿勢にトライして ほんとにダメだったら止まったところを 撮るようになってしまいました。(笑) 時々運よくピンが合ったときは(構図が下手でもただそれだけで) 嬉しくなってしまいます。
2011年08月05日21時57分
カズαさま こんばんは いつもありがとうございます。 ありがとうございます。 その通りで、深度浅いし2匹にピンが行くこと少ないので マグレに撮れても嬉しかったです。 チョウトンボの止まり方も独特だとおもいます。
2011年08月05日22時01分
三重のN局さま こんばんは いつもありがとうございます。 はい図星でございます。(笑) 睡蓮の花に止まったり、そばに止まったり そうなるのを想像して居ましたが、ご覧のとおり 葉ばかりでほんとはちょっぴり寂しかったです。
2011年08月05日22時05分
gineybipさま こんばんは いつもありがとうございます。 睡蓮の葉の光や形がうるさいこともありSSも上げたいので 絞るのではなく開放でボケ処理して見ました。 いつもながら背景処理は大切だと実感しました。
2011年08月05日22時14分
ポターさま こんばんは いつもありがとうございます。 昨年この池で見るまで私も知りませんでした。 それ以後注意しているとほかの池や水辺でも ときどき見ることができました。 独得の飛び方をしますので面白い奴です。
2011年08月05日22時18分
kikurageさま こんばんは いつもありがとうございます。 動体撮影はいまだに難しいです。 最近はやたらにテレ端にせず多少退き気味に 撮るようになりました。小さくはなりますが 当然ヒット率は上がってくれるようです。
2011年08月05日22時22分
sokajiiさま こんばんは いつもありがとうございます。 チョウトンボは比較的ゆっくり飛びますが それでも飛形をとるのは難しいですね。 今回止まっている一匹がありましてそこに 2匹目が近づいてきました。 二、三度旋回していましたのでそこを狙いました。 何枚か撮ったのから二枚ほどピンの分かりやすいのが ありましたので載せて見ました。
2011年08月05日22時49分
濱の黒豹さま こんばんは いつもありがとうございます。 はッはッはッ チョウトンボひつこく載せていますので 覚えていただけましたか。ありがとうございます。 昔、そおっと近づいて人差し指をクルクル回して トンボの目を回して捕まえるって言うのありました。 時と場合によっては逃げないやつですので そおっと近づいて催眠術を掛けて見てはいかがでしょうか。 そうすれば標準でもワイドでもド迫力のお写真が撮れる かも知れません。(笑)
2011年08月05日22時59分
Goodさま こんばんは いつもありがとうございます。 偶然にも、カメラから前後同距離に居ましたので 二匹同時に撮ることができました。 これからは飛んでるばかりじゃなくて、 写真としても納得いく物を撮りたいです。
2011年08月05日23時35分
INAJINさま こんにちは いつもありがとうございます。 トンボ撮影中にこの杭に一匹が止まると 他のトンボがこの上空をうろうろすることに気づきました。 で、ちょっと辛抱してチャンスを待って何回か撮ってみました。 思うようには撮れませんでしたが二枚ほどトンボが分かるように写って いました。そのうちの一枚です。
2011年08月06日12時55分
yuyu*さま こんにちは はじめまして ご覧いただきありがとうございました。 昨年初めて見たチョウトンボを今年も撮って みました。なかなか面白いトンボですね。 虫同好会の件 ふじちゃんさまやポターさまからコメントご紹介 いただきましてタグを加えさせていただきました。 会長さまこれからもどうぞよろしくお願い申し上げます。 またそちら様にもおじゃませていただきます。 ありがとうございました。
2011年08月06日13時06分
shokoraさま こんにちは いつもありがとうございます。 shokoraさまの昆虫物で時々二匹同時のお写真を 拝見してわたしも真似して見たくなりました。 そう簡単ではありませんが機会あるごとに挑戦します。 写真の芸術性とか質は二の次になりますがまずは 「その瞬間を撮る」事に意義がある、、と思っています。(言い訳、笑)
2011年08月06日13時15分
奄美庵さま こんにちは いつもありがとうございます。 いやいや 観察していたらたまたまチャンスありと考えて ちょっと粘って撮りました。 そうすると時々この瞬間を撮ることが出来る 場合がありあります。 シャッターの耐久テストをしている感がありますが だめもとで挑戦しています。(ほとんどダメもとです、笑)
2011年08月06日13時22分
mimiclaraさま こんにちは いつもありがとうございます。 先週はすこし気温が低めでしたが 今日は暑くなりました。 この池は睡蓮の咲所ですが今は葉ばかりで 暗っぽくやや目障りな水面となってしまいました。 チョウに合わせるためにSS上げたくて感度400 開放値で撮ってみました。 背景はこれ位のややボケになりました。 結果はOKという事で良かったです。
2011年08月06日13時40分
おおねここねこさま こんにちは いつもありがとうございます。 二匹のオスです。 メスが現れない時は比較的穏やかですが 濃い黒褐色のメスが飛んで来ると周りの 空気は一変します。メスを追っかけたり オス同志けん制しあったりして動きが 激しくなるようです。 メスは静かに単独で飛んでいる事が多いようです。 またメスの姿など載せたいと思います。
2011年08月06日14時00分
池中ゲン太64キロさま こんにちは いつもありがとうございます。 暫らく同じ場所で撮影しているうちに トンボが池の枯れ木によく留まる場所があることが 分かりました。 一匹留まっているとほかのトンボがまたこの杭に 留まろうと近づいてきます。そこを撮って見ました。 杭にピンを合わせて待ち構えていると時々合うようです。
2011年08月06日14時07分
brownさま こんにちは いつもありがとうございます。 チョウトンボはふわりと飛びふわりと留まるようです。 待ち構えているところに二匹目が同じピンの範囲に 飛んで来てくれましたのでなんとか撮ることができました。 羽もちょっとこちら向きに傾けてくれましたので色が 見えて良かったです。
2011年08月06日14時11分
frogmanさま こんにちは いつもありがとうございます。 いやいやお褒め頂き恐縮でございます。 水面から枯れ木が飛び出てそこにトンボが良く留まりました。 背景から杭は離れていますので適度に遠近感が出てくれました。 もう少しボケがあったほうがと思いましたが、これだと背景に リアルな感じが出てこれもアリだとしました。 飛行姿にピンがあったのはとてもラッキーな事でした。
2011年08月06日14時18分
KATOさま こんにちは いつもありがとうございます。 チョット変わり種のトンボで最近良く撮るようになりました。 トンボの中ではゆっくり飛ぶ方で飛行姿もなんとか撮影出来ました。 羽の輝きが独特で光の当たり具合で綺麗に見えることがあります。
2011年08月06日14時24分
梵天丸さま こんいちは いつもありがとうございます。 この場所で撮影をしていてトンボの様子が 分かってきましたので、杭にピンを合わせて二匹目を待っていました。 丁度おなじピン位置に飛来してきましたので連写しました。 二枚ほど写っていました。 予想が当たることがあるもんだと思いました。 やっぱり観察が大事だとも思いました。
2011年08月06日14時29分
hisaboさま こんにちは いつもありがとうございます。 撮影をしているうちに観察もできました。 予想通り杭に留まっている仲間の上空に つぎのトンボがやって来ました。 置きピンで待ち構えてやっと物に出来た 飛行姿でした。
2011年08月06日14時33分
まこにゃんさま こんにちは いつもありがとうございます。 ほんとは睡蓮といっしょに、、が目的でした。 でも そう言っていただければ嬉しいです。 これは予想できたピン位置で待ち構えて 居るところに飛んできましたのでラッキーでした。 結果 観察勝ちでした。
2011年08月06日14時37分
もしもし商会さま こんにちは いつもありがとうございます。 羽の輝きが独特で変わり種のトンボです。 昨年までこのトンボの存在を知りませんでいたが ことしは沢山撮っています。 そちらでも黒っぽい羽をして優雅に飛行する トンボがいましたら要注意です。(笑)
2011年08月06日14時39分
ふくろうさんさま こんばんは いつもありがとうございます。 杭に留まった雄トンボを偵察に来る別の雄が 決まったように飛来してくるのを見ていましたので あらかじめ杭のトンボにピントを合せておいて 飛来する別のトンボを待っていました。 予定通りに?運よく飛んで来てくれましたので おさめることができました。 この時ばかりは観察と待つことが大切だと思いました。
2011年08月07日20時33分
トンボ二頭ともにピントがバッチリ、いつも素晴らしいショットですね! 花の時期は限られちゃうし、仕事の都合なんかもあるからタイミングが難しいですよね(^^;
2011年08月13日08時50分
あさぴんさま いつもありがとうございます。 そうなんです!! 最近いろいろ制約があって思うように行動できません 時期物は上手くタイミングあいませんね。 でも そこは我慢して時々は上手く行くことがあると 信じてまた お互い 写しに行きましょうか。 ありがとうございました。
2011年08月13日22時04分
KTPさま ありがとうございました。 飛行はホントに難しいですね これなんかはまぐれで撮れた方です。 昆虫物を撮りに行くときはいつも一応飛行姿も 念頭にいれてダメもとでトライしています。 まずほとんどボツですがたまにヒットしてますので やってます。(笑)
2011年08月17日17時02分
感動です! 2匹ともピントが!! チョウトンボほんとにきれいです。 撮っている場面も想像でき、釣りのように、 待って待って撮った!という感じが更に感動します!
2011年08月17日21時23分
あばしりのともさま はじめまして ご覧いただきありがとうございました。 おほめいただき恐縮です。 枝に留まっているチョウトンボに仲間が来るのを 待っていました。運よく丁度来てくれましたので イメージ通りに撮ることが出来ました。 (半分まぐれではあります。) またそちら様にもおじゃまさせていただきます。 本日ありがとうございました。
2011年08月18日12時56分
ウェザー・リポート
蓮の花もそろそろ見飽きたのでトンボの方がよかったです! お見事なショットです。
2011年08月03日15時50分