ロバミミ
ファン登録
J
B
日本の滝100に選定されている徳島 轟の滝です。 この写真では滝自体は写ってはいないです(;'∀') 足元が滑るのと飛沫が凄い事になっていて近づくと機材が えらい事になりそうなので少し離れた所からレンズ前玉を フキフキしながら撮影しました。 兎に角、巨岩の隙間を流れ落ちる瀑音が凄かった(@ ̄□ ̄@;)!!
遠かったでしょう? 数十年前に訪れたことがあります。 高知県との県境から奥にかなり入った所でした。 滝の印象はあまりないのですが 道が狭くてとても怖い思いをしました。 もう、二度と来ることは無いと思いました(^-^; 道が良くなっているならもう一度訪れてみたいですね。
2025年08月24日22時09分
こんにちは。 お盆に行かれたんですね~。 轟の滝、初めて知しました(^^♪ 奥に垣間見えるのが滝本体ですね。 凄く足場の悪そうな、気を付けないといけない感じが伝わってきます(@_@) そして、瀑音、飛沫でレンズをフキフキと大変な撮影だったようですが、 その分、涼が伝わってくる描写が素敵です(*^-^*)
2025年08月25日18時12分
こんばんは。 轟の滝の名前にふさわしい名瀑ですね。 足場の悪い中ご苦労されたのですね、おかげでマイナスイオンたっぷりの素晴らしい風景を楽しませていただけました(^^) 爆音が聞こえてくるようです!
2025年08月25日23時48分
seyさん、コメントありがとうございます。 そうなんです、滝の放つ激しい轟音に由来との事です。 安土桃山時代に建立された轟神社と一体を成して信仰の対象でもあるパワースポットでした。
2025年08月31日16時42分
ライトハウスさん、コメントありがとうございます。 前日夜に徳島の南側に入り、朝方に訪ねました。 すれ違いに気を遣う区間が少しだけありました。 悪名高い酷道439号は使ってないです(^▽^;)
2025年08月31日17時02分
おおねここねこ2さん、コメントありがとうございます。 岩の隙間、両側から水が落ちてそれが反対の岩肌に当たるので 聞いた事が無いくらいの轟音でした((+_+))
2025年08月31日17時07分
エミリーさん、コメントありがとうございます。 涼を求めて思い切っていってきました(^^♪ 日が射す時間帯なら虹が出る様なのでもう一回行こうかと思ってます。
2025年08月31日17時12分
自然堂哲さん、コメントありがとうございます。 信仰の対象でもあるので中途までしか整備されてませんでした。 その先用心し近づく事は可能ですが撮影はかなり厳しいですね~( ̄▽ ̄;) お怒りをかってドボンもありえます(笑)
2025年08月31日17時21分
*kayo*さん、コメントありがとうございます。 撮影は置いといて滝本体を拝みに前進しましたが、飛沫で 上も下もかなり濡れました(笑) 自然の雄大さを肌で感じる凄い滝、日本は広いです^^
2025年08月31日17時28分
KIZさん、コメントありがとうございます。 安易に近づけないのでどう撮ろうか悩み、滝壺からの流れを入れた構図に してみました。右の岩肌に小さな花が咲いているんですが目立たないですね(笑)
2025年08月31日17時39分
seys
名の通りなんですね! 風水完璧!!
2025年08月24日16時50分