写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hazuki88 hazuki88 ファン登録

高砂百合

高砂百合

J

    B

    庭で次々と咲いてます。。。 鉄砲百合との一番わかりやすい見分け方は花弁の赤の縞の有無でしょうか。

    コメント20件

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    おはようございます アンダーな背景が生きていますね♪ もう8月も終わろうとしているのに百合が咲くとは…確かに花の姿は鉄砲百合そっくりで。 見分け方を知らないと間違えますね^^;

    2025年08月24日06時30分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    なるほど、そこで見分けるのですね。 どちらもシュッとした佇まいが好きです。我が家周辺だとヤマユリばかりで(笑 これが沢山咲いてる庭を眺めながら、キッチン葉月の料理を頂けたら最高です (≧◇≦)

    2025年08月24日06時35分

    hazuki88

    hazuki88

    HAMAHITOさん おはようございます✨ ほんとにとっても似てますよね(^^; 露出と構図を変えて連日写してますがなかなか気に入るものが写せなくて 出せるのはこれくらいでしょうか。。 ありがとうございます。。(^_^)

    2025年08月24日07時14分

    hazuki88

    hazuki88

    Tosh@PHOTOさん おはようございます。珍しくアンダーです、、 あー庭を見ながら何か召し上がっていただくのがいいですね! 何かお作りしたいです、、(^_^) 山百合もあったのですが絶えました(^^; 野山に咲く花を庭で育てるのは難しいですね。。カタクリも葉っぱしか出てきません(笑)

    2025年08月24日07時18分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    おはようございます。 庭に咲くなんてなんて贅沢なのでしょうか^^ 背景処理もお上手ですね。 こちらでもあちこちに沢山咲いていて楽しませてくれています。

    2025年08月24日07時52分

    hazuki88

    hazuki88

    ぶっちゃんさん おはようございます✨ ほぼ和花しかないので今の時期は百合になりました、ありがとうございます。 背景は何か庭の木々の色が濃すぎるのでこんな感じですね(^^; ぶっちゃんさん地方とかなり距離があるのに咲いてるお花が似ていて不思議です(^_^)

    2025年08月24日08時19分

    96Claude

    96Claude

    おおおお♪ アンダー背景に萌える一枚♪  手前で主張するツボミも可愛いわ。。 ナルホド〜 そうやって見分けるんですネ・ω・ 知らなんだなぁ 勉強になります。。

    2025年08月24日09時09分

    R380

    R380

    黒背景に蕾コラボでキリっと綺麗な咲姿の素敵な高砂百合作品ですね(^_^)V 我家の空き地各所に赤紫の模様が入ったのと無いタイプの2種類が咲いています。 何処からか飛んで来たのか鳥が運んで来たのか?自然に咲いています。 百合って球根から咲くのじゃないの???

    2025年08月24日09時57分

    kanpi

    kanpi

    これが高砂百合なんですね。 見分け方まで説明していただき、勉強になりました。 アンダーな背景に浮かぶユリがとっても素敵な作品です。

    2025年08月24日10時11分

    hazuki88

    hazuki88

    96Claudeさん こんにちは✨ 前に言っててしつこいでけど(^^;百合撮影は難しいです。。。 庭の背景が?な感じなのでアンダーになりました。 テッポウユリのほうが日本古来種で茎も細め、ふわっとしてて繊細で好きかも。。

    2025年08月24日12時04分

    hazuki88

    hazuki88

    R380さん こんにちは✨ うちも確実に種で増殖してる雰囲気なんですよ 咲いてる場所が前年と違うし種が飛んで根付いてる感じです。 百合根というくらいで食べるし不思議ですね というわけでAIに質問しました。 ユリの繁殖の仕組み 球根による栄養繁殖と種子による有性繁殖の両方が出来る ただし、種による繁殖を重視する種と球根で育つのが得意な種類がある。 高砂百合は球根で植えても数が増えにくく、軽い翼のある種を大量に作り 風で遠くへ飛ばす仕組みを持ち荒地や道端でも不安定な環境でも適応することができる。 一度花を咲かせてしまうと枯れてしまうことから、宿根で越冬する鉄砲百合と違い 種を残すことが生存戦略となる ということでした~私も勉強になりました(笑)

    2025年08月24日12時16分

    hazuki88

    hazuki88

    kanpiさん こんにちは✨ とっても似てる鉄砲百合と高砂百合です(^^; でも日本古来種である鉄砲百合のほうが茎も細め、花もふわっと小ぶりで 繊細で可愛らしい花のような気がします(^_^)

    2025年08月24日23時47分

    R380

    R380

    非常に勉強になったご説明有難うございました。 今まで百合は球根でしか育たない物と思ってましたからね(^^ゞ 中学生の頃自然に生えてる向かいの山の大好きなササユリを球根ごと掘り起こして持ち帰り、 庭に2本植えましたが、翌年には茎も出ず枯れました。

    2025年08月24日12時41分

    hazuki88

    hazuki88

    R380さん 確か似たような繁殖の仕方がシラーで、mahamさんに説明されました 植物ってとっても不思議ですね。。交信してるらしいし(^^; 中学生からお花が好きだったんですね~ステキ!(^_^)v 中2の甥がいますが、花なんてまるで興味ないですよ(笑) 今も2つの百合が咲いてるなんて素敵なお庭ですね(^_^)v

    2025年08月24日12時47分

    seys

    seys

    自転車で駅に向かう通勤路の法面に白いユリがたくさん咲いています。 この時期まで咲いているのは「たかさごゆり」と言うんですね。ありがとうございます。 熊は困りますが、草花木果は嬉しい限り。

    2025年08月24日16時02分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 花びらの赤い縞が見分けポイントでしたか。また一つ勉強になりました。 暗い背景にエレガントさが際立ってますね。雫を纏った姿も綺麗です。

    2025年08月24日16時45分

    R380

    R380

    いえいえ、中学生時代には甥っ子さん同様に花に興味など全然無かったです(^^ゞ 花の中で唯一ササユリだけはその咲き姿と匂いが凄く好きだっただけなのですよ! それとユリが咲いてる所は庭じゃなく雑草の生い茂ってる空き地の中で咲いてるんです(^^ゞ

    2025年08月24日21時45分

    hazuki88

    hazuki88

    seysさん こんばんは✨通勤に自転車を使われているのですね 景色を見ながら爽快でしょうね(^_^) こちらでは今両方咲いてるようです。。 白い百合は清楚で癒されますね(^_^)v

    2025年08月25日01時21分

    hazuki88

    hazuki88

    run_photoさん こんばんは✨ありがとうございます(^_^) 縞だとわかりやすいかなと書いてみました。 外来種で繁殖力が強いようですね。。雑草扱いしてるところもあって(笑) 種が落ちる前に刈り取られるようです(^^;

    2025年08月25日01時24分

    hazuki88

    hazuki88

    R380さん あはは(^^;植物博士を目指していたのかと思いましたよ 山百合も道端で雑草に紛れて咲いていたりします、、強いのでしょうね~ けど庭では育ちません。。(・・?

    2025年08月25日01時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhazuki88さんの作品

    • 早春賦
    • 九龍の藤
    • Scilla peruviana
    • 白の交差点にある花
    • アイスリンク
    • gradation

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP