TR3 PG@
ファン登録
J
B
さて、時刻も14時を過ぎました… そろそろバスターミナルに行って帰りのバスに…と向かって行ったところ… バスターミナルの遥か手前から長蛇の列が連なっています(O_O; 列は2筋ありそうです… それぞれの列に並んでいる人に聞いて見ると… 「たぶんこの列が“あかんだな”行きらしい…」「ここは“さわんど”行きかな?」と…(^^; コメント欄に続く…
以前から人は多かった場所ですが、これ程酷くなってきているとは驚きです。 山に入るのも働いている時は連休を挟んでの旅程が多いので仕方ないのでしょうがこうなると上高地は平日に通過する日程を組まざるを得ないですね。 あとは徳本峠越えか、新穂高ロープウェイで西穂高小屋から降りてくるかその逆か。そんな奴はおらんやろうけれど。 ま、今の私は暫くは出掛けることもないと思いますが。
2025年08月22日06時38分
komaoyoさん、いつもコメントありがとうございます。 そうなんです! ここ上高地はこれまで何度か行っていますが、ここ最近はインバウンドによるオーバーツーリズムで大変なことになっていますね。 私もかつては登山を盛んにしていましたが、フィールドは後立山がメインで、ここ穂高や槍には来たことがありませんでした。 新穂高ロープウェイから西穂までは行ったことがありますが… ただ、山岳小説ではこの辺りを空想の世界でうろついてきました(^^ゞ しかし、GWや夏の連休は足を踏み入れない方が良いかもしれませんね(^^;
2025年08月22日08時51分
オーちゃん!さん、いつもコメントありがとうございます。 はーい(^^; 14時過ぎでこれですからねぇ… 並び慣れていない外国人の方々はかなり呆れていましたよ! そのうち、入山規制がかかるかも、です…
2025年08月22日10時36分
TR3 PG@
とりあえず、帰りの“あかんだな”行きと思われる列の最後尾に妻たちを並ばせ、念のために列の先のバスターミナルに向かって確認しに行ってみました。 驚きの列の長さです… 一応、並んだ列が確実に“あかんだな”行きだと確認し、戻って後は待つだけ…(^^; ……… 待つこと2時間余り………17時前に何とかバスに乗ることができました(^^; しかし、バスも臨時便を増発しているとはいえ、上高地へ入り込む道が狭いこともあり、スムースな運行とは言えないようです。 また、松本方面の“さわんど”行きに比べて平湯方面の“あかんだな”行きの本数が明らかに少なく、かつ日が当たる中で立ちっぱなしの列待ちはかなりしんどいです。 それと…列について待つことにあまり慣れていない外国人観光客の辛そうなこと! ここでも完全なオーバーツーリズムの実態を強く感じました。 ちなみに、このような超繁忙期はツアー利用が便利かと思います。 つまり、ツアーバスでそのまま上高地に入り、バスはターミナルに待機している状態なので、集合時間等の制約があるかもしれませんが、このような長時間ものバス待ちをしなくて確実に脱出できるからです。 もっとも、三連休のような超込み合う時期を避けることが一番いいでしょうけどね(^^;
2025年08月22日05時38分