写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

暁の明星たち

暁の明星たち

J

    B

    夜明け前に木星、金星、水星に加えて月齢27の月が共演していました。 息を呑むほどに美しいのですが技量不足で伝わらないのが残念です。 地球照を抱いた月はとても美しく神秘的。 月を拡大するとこのレンズの凄みを改めて感じました。 惑星は上から木星、金星、水星。水星は見つけにくいのですが画面下から約1/4の所に写っています。

    コメント24件

    kei2021

    kei2021

    こんばんは! 地球照の三日月・木星・金星・水星がしっかり写ってますね! 位置関係からして21日の撮影ですか!画像からも綺麗な夜明け前が伝わってきますよ!

    2025年08月21日20時17分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 一挙にコレだけの星々が見えるのですねー(^^) あまり星景写真には詳しくもないので、、実はびっくりしております。技量不足なんてとんでもないですよ。しっかりその場の空を見ている臨場感も伝わって来ます。 よろしくお願い致します。

    2025年08月21日19時20分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    こんばんは 夏のしかも明け方の空にしてはとてもクリアですね。 気象条件も良かったのでしょうが、ほぼ開放付近でもキッチリ描写するこのレンズの威力も大ですね。 Zユーザであれば必携の1本といえますね。わたしもZマウントにしてから最初の単焦点はこれでした。

    2025年08月21日19時22分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 天体写真は撮った事がないので感動しています。 拡大してみましたがしっかり確認できました。 レンズも素晴らしいですよね。

    2025年08月21日19時24分

    run_photo

    run_photo

    kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 伝わって良かったです。 今朝、21日の撮影です。昨日も撮ったのですが月の位置が高いのでバランスが悪く今朝も撮りました。 一応、明日も早起きしてみようと思います。

    2025年08月21日20時24分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 わずかに明るくなってきた夜空に明るい星が浮かんでいるという息を呑むほど美しい空でした。 それが少しでも伝わって良かったです。 惑星が順番に並び、月が入ってくるチャンスは意外と少ないので昨日、今日、明日も早起きしてみようと思っています。

    2025年08月21日20時27分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 今朝の空ですね。 私は昨日の夜明け前に写しに行ったので、昨日見ました。 金星がとてもきれいに見える時ですね。 また無理をされていませんか。 暑い日が続きますので、体力を温存してくださいね。

    2025年08月21日20時28分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 夜明け前は最も大気のコンディションが良いので夏とは言え明るい星は美しく輝きます。 周辺部が気にならない画なので開放でも良かったのですが、昔からの癖で「おまじない」で一段絞りました。 月はこんなに小さく写っているのに、拡大すると模様がくっきり。驚きの描写力でした。持っていて損のないレンズですね。

    2025年08月21日20時31分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 実際はもっと息を呑むような美しさだったのですが写真では少し寂しい感じでした。弱めのソフトフィルターを入れると良かったかもしれません。 ここまで月が綺麗に写るとは・・・レンズの描写力には驚きました。

    2025年08月21日20時33分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 木星、金星、水星に月。 煌めく星々たちの共演ですね! 夜明け前で少し青味を帯びて来た空の色が美しいです。 以前より増して早く目覚めてしまうのですが、流石に4時半は寝ています。 努力の一枚ですね♪

    2025年08月21日20時37分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 実は昨日も撮ったのですが月の位置がバランス的に悪かったので今朝がベストだと思いました。 一応、明日も早起きしてみようと思っています。 お気遣いいただきありがとうございます。体調は完全に回復していて、静養機関として9月末まで休むように言われているので毎日休日です。

    2025年08月21日20時47分

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    小さいのにすごく月が綺麗に撮れてますね! 月を撮るのは簡単そうに見えて難しいですよね。

    2025年08月21日20時56分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 4時から撮り始めました。少し明るくなってきて青みが見えた頃が一番綺麗だと思いました。 3時に目覚ましをセットして自転車で出かけました。写真は朝一だと思って努力しました(笑)

    2025年08月21日20時57分

    run_photo

    run_photo

    杏仁豆腐Ⅱさん こんばんは。ありがとうございます。 そうですね、月は意外と動きが速いので露出設定が難しいですし、周囲の風景とどうバランスさせるか難しい被写体ですね。 最近のカメラは優秀でこんな小さくても月にAFでピントが合うので楽になりました。

    2025年08月21日21時01分

    1197

    1197

    おはようございます。神秘的な素敵な作品を見せて頂きありがとうございます。もう何年も星空は観ていませんが素敵ですね。

    2025年08月22日04時33分

    hazuki88

    hazuki88

    おはようございます。 美しい階調の夜空と思ったらZ8でした( 'ᢦ' ) 暁の明星きれいですね〰️光輝いています✨️

    2025年08月22日05時43分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんにちは。ありがとうございます。 明け方、夜と朝のはざまでは美しい星たちの共演が見られることがあります。 早朝散歩を再開されたら空を見上げると出会えるかもしれませんね。

    2025年08月22日14時25分

    run_photo

    run_photo

    hazuki88さん こんにちは。ありがとうございます。 高解像度カメラとレンズの組み合わせで綺麗なグラデーションが出ました。A3プリントすると綺麗に見えるのですが、PC上で伝わらないのが残念です。 3時起きの甲斐がありました。

    2025年08月22日14時29分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 三日月の地球照と惑星を一度に狙った贅沢な一枚ですね!夜から朝へのグラデーションが美しく、夜側には沢山の星々が確認出来ますし、連なる山々の向こうには太陽の存在を感じます。この様な撮影は露出が難しそうですが見事に捉えられていて、ISOとS/S設定が絶妙だと感じました。 このレンズは画面の隅にある星も点像になっていて、コマ収差が抑制されていますね。(^^)

    2025年08月23日05時35分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 たくさんの星が見えるということは拡大していただいたのですね。この時間になると肉眼ではわずかしか見えませんがカメラにはしっかり写っていました。 この時間の醍醐味は夜と夜明けのはざまの色ですね。そこに惑星や月が入ると華やかになります。実際はもっと美しかったのですが、ソフトフィルターを入れると星が目立って良かったかもしれません。 このレンズは開放でもコマ収差が見られないのですが、一段絞るとさらに良くなります。オールドレンズにも最新レンズにもそれぞれ良さがあり、両方楽しめる贅沢な時代になりました。

    2025年08月23日14時03分

    自然堂哲

    自然堂哲

    こんばんは。 木星、金星、水星が共演していたんですね。 拡大して見ましたが、月に地球照の描写、月の表面がしっかりと描写されていて、 素晴らしいですね(*^-^*)

    2025年08月23日22時34分

    run_photo

    run_photo

    自然堂哲さん こんにちは。ありがとうございます。 星の位置は常にチェックしていて、月と共演できる日を待っていました。 月は小さくても地球照がくっきりで驚きました。実際はもっと美しい光景なのですが伝わりにくいのが残念です。

    2025年08月24日16時34分

    カメパパ

    カメパパ

    おはようございます。 また、魔の1週間が始まります。(泣く) 一度に沢山の星がこんなに沢山見えるのですね。 技量不足なんてとんでもないです。しっかりと、空を見て撮影している、run-photoさんの姿が伝わって来ます。 すみません、先週、 土曜日が更新試験で4科目受けなきゃいけませんでしたので、試験会場で集中して試験を受けていました。詳しくは後程、LINEにてご報告致します。

    2025年08月25日07時20分

    run_photo

    run_photo

    カメパパさん こんにちは。ありがとうございます。 この時間帯になるとオリオン座がかろうじて見えるくらいで、明るい惑星たちだけが空を飾っています。 そこに地球照を伴った月が見えると一層華やかになりますが、肉眼では息を呑む美しさです。 試験ですか・・・私は2年前の昇格試験を最後に試験というものから解放された気がします。しかし、アウトプットをしていかないといけない歳、立場になりました。

    2025年08月25日14時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 静寂の刻(とき)
    • 春月
    • 夏も夕暮れ。
    • 白砂の思い出
    • 麗らか
    • 棚田に訪れた青の時間

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP