Baru(バル)
ファン登録
J
B
県北の無人駅の改札口を撮りました。 この日は日差しが強い日で、改札口の影が駅舎に濃く落ちていました。 自動改札ではなく、車掌さんが車内で見て回る形態になっていると思います。 背景の稲穂と合わせて、田舎の風景です。
☆SUBARUさん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 全くのNoジャンルですので、被写体は自由に見たものを選んでいます。 仕事が忙しすぎるときは、いろんなものを見落としていたな~と思いますが、最近は見るもの全てが美しいと思うようになりました(笑)。
2025年08月21日09時15分
杏仁豆腐Ⅱさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 この日は日差しの強い日でした。 影が濃く出たので、奥の緑と対比して撮ってみたものです。
2025年08月21日09時17分
Tosh@PHOTOさん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 関東には無人駅は多いのですか。 最近は自動改札で無人になっているのかも知れませんね。 こちらは、自動改札もなくたぶん車掌さんが自分で集めることになっていると思います。
2025年08月21日09時55分
SATOMURAさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 本当に誰も居ない駅舎です。 見に来る人もいないし、乗降客もいません。 それでも電車は通っています。 いずれ廃線にならないかと心配しているところです。 静寂すぎますね(笑)。
2025年08月21日09時20分
おはようございます。 改札口!現役の無人駅なんですね!見せたい部分のフレーミングが簡潔になされているので かってそこでどんな情景があったかを容易の想像させられますね。 光景の田んぼもローカル感と重なって長閑な無人駅の佇まいですね。 こちらにもかってSLが走っていた改札口付きの廃線の駅舎があります。 また撮ってきたいなと思いました^^;
2025年08月21日10時00分
おはよう御座います♪ 改札口はいろいろとお話しがありますよねぇ、、、 田舎の改札口でのびっりく、、、豊岡駅 ただいまより普通、京都行きの改札を始めます、とのアナウンスがあって、 改札口が開いた時、、、自由にプラットフォームに入れないんだとガキンチョの頃 思いました。(^^)
2025年08月21日10時31分
fusionzMさん、おはようございます。 嬉しいコメントをありがとうございます。 現役の全くの無人駅なのです。 誰も居ません。(乗降客も・・・) いずれ廃線になるかも知れませんね。 今回は改札口と影を主題にしました。 背後の稲穂は、田舎感がでるかなと思っています。 また廃線の写真を撮れたら見せてくださいね。
2025年08月21日10時49分
光画部Rさん、おはようございます。 嬉しいコメントをありがとうございます。 豊岡駅はよくわかりませんが、ネットで見ると立派な駅ですね。 自動の改札口があったのですね。 こちらもいろんな駅がありますが、哀愁があるのはやはり誰も居ない駅ではないかと思います(笑)。
2025年08月21日10時51分
こんにちは。 改札を入るとすぐホームで、その向こうには田んぼが。街中では見られない日常を逆光で上手く表現されましたね。 何人くらいの人が利用するのだろうと考えてしまいますが、存在していることに意味があるとも思えてきます。 実際には学生さんにはなくてはならない駅なのかなと思ったりしました。
2025年08月21日12時39分
run_photoさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 単純に木製の改札口と奥の田んぼのみの写真です。 田舎の風景ですね。 今回は影が強かったので、そこを強調して撮ってみました。 この駅は、1日7本(上下共に)運行しており、乗降客数は約60人程度は居るようです。 大阪駅が60万人くらいですので、その0.01%程度のお客です。
2025年08月21日14時31分
ミノ田ミラ男さん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 全くの田舎の風景です(笑)。 そういえば今頃は木製の手すりは、都会では見ないでしょうね。 いい雰囲気と書いていただき、投稿した甲斐がありました。
2025年08月21日14時35分
HAMAHITOさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 「ラッチ」というのですか、初めて聞きました。ありがとうございました。 廃線になっても仕方がないような線路ですが、まだ頑張っています。 無人駅なので、誰も居らず自由に入って撮ることができました。 無防備で田舎のいいところですね。
2025年08月21日19時19分
またろう@お気楽撮影人さん、おはようございます! 嬉しいコメントをありがとうございます。 そうですか、松本駅にも昔はこのようなものがあったのですね。 こちらでも木製の改札口はとても少なくなりました。 昔は何でもなく通っていたのですが、今では郷愁を誘いますね。
2025年08月22日08時56分
☆SUBARU
ぼくはバルちゃんの被写体を選ぶ感性が好きです。 今回は特に影が好みです(o^-')b
2025年08月21日08時43分