ホーム funabito 写真一覧 大般若長光 funabito ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 大般若長光 お気に入り登録11 262件 D E 2025年08月20日23時37分 J B
コメント2件 komaoyo 刀剣乱舞にも登場する「大般若長光」 備前長船の刀工・長光(ながみつ)の代表作。室町時代、名刀でも50~100貫(1貫は1,000文)程度とされていた頃、鑑定家の本阿弥家が、この太刀に銭600貫という破格の代付(だいづけ:価格)をしたことから、「大般若波羅蜜多経」(だいはんにゃはらみったきょう)の経典600巻にかけて、この名が付けられました。 元々は足利将軍家の家宝だった刀が、織田信長、徳川家康と天下人の間を渡り、明治維新後は、愛刀家で知られる伊東巳代治(いとうみよじ)伯爵のもとへ。国宝指定を受けて、現在は東京国立博物館の所有となっています。 刀剣ワールドより 2025年08月22日20時12分 funabito これまたありがとうございます この刀は長年見たかったものなので 願いがかなってよかったです 刀剣マニアというわけではないのですが 2025年08月22日21時05分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 最近お気に入り登録したユーザー 風涼 ファン登録 猛山 ファン登録 Knack Zauber ファン登録 タンナイ ファン登録 maham ファン登録 秘魔人 ファン登録 笛吹けど踊らず ファン登録 sam777 ファン登録
komaoyo
刀剣乱舞にも登場する「大般若長光」 備前長船の刀工・長光(ながみつ)の代表作。室町時代、名刀でも50~100貫(1貫は1,000文)程度とされていた頃、鑑定家の本阿弥家が、この太刀に銭600貫という破格の代付(だいづけ:価格)をしたことから、「大般若波羅蜜多経」(だいはんにゃはらみったきょう)の経典600巻にかけて、この名が付けられました。 元々は足利将軍家の家宝だった刀が、織田信長、徳川家康と天下人の間を渡り、明治維新後は、愛刀家で知られる伊東巳代治(いとうみよじ)伯爵のもとへ。国宝指定を受けて、現在は東京国立博物館の所有となっています。 刀剣ワールドより
2025年08月22日20時12分