ちこちゃん
ファン登録
J
B
ゴーヤのグリーンカーテンです 今年は、珍しい白いゴーヤも植えてみました 白いゴーヤは苦みが薄く感じられましたね^^
おはようございます。 白いゴーヤってあるんですか。味は見た目通りあっさりなんですね。 ゴーヤは意外と難しいようなことを聞きますが立派に実りましたね。
2025年08月20日05時32分
うめ太郎さん おはようございます! コメント頂きましてありがとうございます 毎年グリーンカーテンとしてゴーヤやフウセンカズラにお世話になっております 比較的、出来やすいゴーヤですが、、、 今年は小振りです 猛暑のせいでしょうか⁈
2025年08月20日08時08分
run_photoさん おはようございます! いつもありがとうございます 白いゴーヤは初見でした 園芸店で見つけたので試しに1つ苗を買ってみました えぐ味、苦味 の苦手な人に良いようです あっさりした味でイマイチでした ゴーヤの栽培は簡単です (日当たり水分が微妙なんでしょうが、、、) 私のような「ほったらかし栽培」が合っているようです 人気がないゴーヤ、貰い手がありません。。。 佃煮を作る事もあります(^^;
2025年08月20日08時17分
もう十数年前、日除けを兼ねてベランダにゴーヤを植えましたが、 出来たゴーヤは白でした。 白いゴーヤがあるとは当時知らず、これは失敗だったと家族と話したことが ありました。(笑)
2025年08月20日08時45分
おはようございます。 白いゴーヤがあるんですね、初めて見ました。 我が家も今年ゴーヤを植えてみました。 収穫が少し遅れて黄色いゴーヤになってしまいました(笑) でもゴーヤちゃんぷるにして美味しくいただきました(^-^;
2025年08月20日09時08分
ゴーヤの甘酢漬け 材料(1本人分) ゴーヤ 1本 塩 少々 ☆酢 200ml ☆砂糖 200g ☆鷹の爪(輪切り) 小さじ1 作り方 1 ゴーヤを縦半分にカットして種とわたを除き、5mm幅程度にスライスします。 2 塩を揉み込んで30分ほど置き、水気を絞ります。 3 ☆を混ぜ合わせます。 4 酸性のものを入れても大丈夫な容器に手順2と手順3を入れ、冷蔵庫で数時間~一晩ほど漬け込みます。 私は、これがスキッ(*´ω`)ノ゙⌒☆
2025年08月20日13時28分
sokajiさん こんばんは! ありがとうございます 十数年前に白いゴーヤですか それは珍しいですね しかし、白いゴーヤの苗が園芸店で売られるようになったのは 最近ですので、、、 なんと不思議ですね
2025年08月20日21時31分
fusionzMさん こんばんは! ありがとうございます やっぱり、白いゴーヤは初見でしたか。 今年はいつもの大きさになる前に黄色やオレンジ色に熟してしまいます 早熟です 甘くなりますが歯ごたえがなくなります(^^; ゴーヤチャンプルーですね☆
2025年08月20日21時57分
虹橋☆★さん こんばんは! ありがとうございます 「ゴーヤの甘酢漬け」のレシピを教えて頂きありがとうございました カンタン酢で作った事がありますが、、、 このレシピでも作ってみますね☆ 砂糖200gは多いいような気がしますが如何なもんでしょう 佃煮も常備菜になりますよ‼
2025年08月20日22時07分
うめ太郎
我が家もゴーヤのグリーンカーテン、数年やっていますが、なかなか食べられるような ゴーヤがなりません。(´;ω;`)
2025年08月20日01時42分