写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

力尽きる

力尽きる

J

    B

    枯れヒマワリ。 さすがのヒマワリも猛暑で力尽きたようです。 撮影中も10分ほどで汗が噴き出すほどの猛暑日でした。 命あるものは全て最後は枯れていくのですが、植物は同じ遺伝子、いわゆるクローンを残せるのである意味「不死」と言えるのかもしれません。 また来年楽しませてくれることでしょう。 ※SONY製マウントアダプター使用

    コメント12件

    kei2021

    kei2021

    こんにちは! 流石に夏のヒマワリもこの暑さにダウンですか!! 枯れたヒマワリも写真の撮り方では絵になりますね!(^^) 私もこの猛暑で枯れそうですよ!

    2025年08月18日17時48分

    run_photo

    run_photo

    kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 さすがにヒマワリもダウンしていました。 最後の姿までちゃんと見届けてあげられました。また来年です。 kei2021さんは水分補給して枯れないようにしてくださいね。

    2025年08月18日18時48分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 ヒマワリは咲いている時には明るく力強い、また元気を与えてくれる花なので、この様な枯れ花の画を見ると尚更淋しさ感じます。 でも仰るようにまた来年明るい元気な花がきっと同じ場所に咲くことを思うと未来の楽しみを感じられますね(^^) あ! 私もそれ狙ってましたが、、今日18日で鶴見緑地のヒマワリは達は引っこ抜かれました。。と言う事で私の枯れヒマワリは来年(笑) よろしくお願い致します。

    2025年08月18日19時29分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 畑の太陽も流石にこの猛暑は応えた事でしょうね。 こちらでも成長途中で枯れた花を多く見かけました。 来年以降も心配ですね!

    2025年08月18日19時43分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 元気な花だけに枯れ姿は寂しいですね。 鶴見緑地の方は綺麗な状態を保たないといけないので仕方なく、タイミングが難しいですね。 ここはご近所の家庭菜園のそばに植えられているひまわりなのでそのまま残っています。2-3本だけですが毎年綺麗に咲くので来年も楽しみです。

    2025年08月18日20時03分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 さすがのヒマワリも辛い夏だったでしょうね。暑さと水不足のダブルパンチです。 来年も綺麗に咲いてほしいですね。

    2025年08月18日20時04分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 向日葵の終焉ですね。 おっしゃるように、同じ遺伝子を残すことができて、これからいっぱい子孫が増えてくると思いますので、植物の方が人間より強いかもしれませんね。 人間は一代限りだとつくづく感じます。 その一代をどのようにデザインするかは、あくまで自分自身だと思いますので、まだいろんなことにチャレンジしたいな~と思っています。 どうかお身体を大切に、そして写真ライフを楽しんでくださいね。

    2025年08月18日21時14分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。 いつもお気遣いありがとうございます。体調は通常通りに回復しランニングも再開しました。 会社からは9月末まで休養するよう指示されていますので何をしようか迷ってしまいます。 ここのヒマワリも最後まで見届けることができて来年も楽しみです。 人間はじめ動物は一代限りなので、特に人間は一生をどのように生きるかを考えるのは大事ですね。私も人生は既に折り返しているように思いますのでさらに充実した人生を送りたいですね。まだまだ仕事も写真もやりたいことがあります。

    2025年08月18日21時37分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 太陽の申し子ヒマワリがカラカラに枯れるとは恐るべし暑さですね。拡大すると一滴の水すら無いほど枯れ果てた姿とわかりますね。 昨日はベランダで大きな蛾が息絶えていて、すでにカラカラになり風で舞うほどでした。撮影しましたが嫌いな方もいらっしゃるので投稿するか迷います。(^^; 200F2.8Gは息を呑むような浮き出す描写が好きで、今でも大切なレンズの一本です。

    2025年08月19日06時53分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 ひまわりのこの姿は、咲いている時のあの元気な様子からは想像できないですね。 しかし、子孫を残し力尽きた姿は美しいとも思います。 コニカミノルタ、アポテレ200mm。懐かしい社名のレンズが登場しましたね!

    2025年08月19日07時41分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 連日35℃で雨が降らなければさすがのヒマワリも力尽きたようです。でもしっかりと次の世代へ引き継いで来年も楽しめることでしょう。 植物も動物も息絶えると一気にカラカラになりますね。やはり気温が高いのですね。 このレンズは当時ポートレートでもよく使われていましたね。主題が美しく引き立ち、それはボケ味の美しさから来るのでしょう。今やズームの中に入ってしまいましたが単焦点というのが魅力的ですね。

    2025年08月19日13時31分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 紫陽花も同じようにドライフラワーのようになり枯れ姿も美しいですね。しっかりと子孫を残し仕事を終えた姿を残せてあげることができました。 この撮影中、PEGA*さんならどう撮るんだろう・・・ふとそう思いながら構図していました。 懐かしい「MINOLTA」ロゴが金バッジで入っています。父親と共同で使っていたレンズですが、もう一度蘇り私が専用で使っています。レンズは資産ですね。

    2025年08月19日13時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 色は匂えど散りぬるを
    • 初雪の朝
    • 初心忘るべからず(1986年)
    • 薄明の富士と星の残り香
    • 流れる
    • 花の終わり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP