写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

二ゲルおじさん 二ゲルおじさん ファン登録

①カメラ診察室/シャッターの動きが怪しい(⊙_⊙;)r

①カメラ診察室/シャッターの動きが怪しい(⊙_⊙;)r

J

    B

    興味の無い方はスルーして下さいね(=^・^=)ご覧頂き有り難うございます<(_ _)> 1951(昭和26)年発売Semi Ikonta521‐V型 現役活躍中カメラですがシャッタースピードにムラが有る様な今日この頃^_^ そこでシャッター状態を見てみようと分解してみることにしました<(_ _)> 先ずレンズを外さないとシャッターまで届きませんので レンズの∞マーク右横小さなマイナスイモネジを精密ドライバーで外し 反時計回りに回せば第1群レンズは外れます<(_ _)>

    コメント2件

    Chasamaru

    Chasamaru

    こんばんは. 私もスプリングカメラのファンです.お気に入りは VITO IIの初期型、color-skoparです. このような整備方法の習得はwebを丹念に探せば出てくるものでしょうか?それとも、それなりの「授業料」を必要としたのでしょうか?手掛かりを探しております.よろしくお願い致します.

    2025年08月18日02時17分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    Chasamaruさん^_^おはようございます<(_ _)>このフォクトレンダー「VITO Ⅱ」はフォルムが美しく私も欲しいです(=^・^=) カメラ整備は個人の思惑が違い どの方法が良いか選択肢の分かれる問題ですね  ①私の様に壊れても良いのであればカニ目レンチと精密ドライバーを買えば何とか分解出来ます<(_ _)> ②現在有るカメラを壊さず写る様にしたいのであれば カメラ専門店にお願いすれば ほぼ新品当時のカメラが復活します お金は掛かりますが_(_^_)_ 東京であればハヤタカメラさんが第一人者でお勧めです<(_ _)> 故障個所や程度により作業の難易度が違ってきます 私自身このカメラを扱った事がないので何とも判断できないです お役に立てず申し訳ありません_(_^_)_ いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)>

    2025年08月18日05時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP