写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

チ ャ ビ ィ チ ャ ビ ィ ファン登録

古代水洗トイレ! 秋田城址

古代水洗トイレ! 秋田城址

J

    B

    秋田城といえば、鵜ノ木地区で発見された奈良時代後半の水洗トイレ。 沼地の岸に建てられ、便槽から木樋水を流して滑り台のように、低い場所にある沼地へ汚物を流していた様子。 汚物は沈殿槽にためられて、上澄みだけを沼へ流す仕組みで、沈殿槽内に積もった土から見つかった寄生虫の卵から、当時の日本にはなかった豚を常食としていたことが推察できたとの事。

    コメント9件

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    豚の飼育が盛んだった中国大陸からの外来者である可能性が高く、秋田城の交易拠点としての役割が想像できそうです。 『ブラタモリ』でも紹介されたようで係の方が説明してくれました(^^)/  

    2025年08月17日06時45分

    Fur38

    Fur38

    おはようございます! そんな歴史なんですね 生活での歴史は、人物の歴史と違い 庶民的で勉強させてもらいました (^^♪

    2025年08月17日07時13分

    バクちゃん

    バクちゃん

    おはようございます 現代、知恵の積み重ねですね

    2025年08月17日07時32分

    inkpot

    inkpot

    溜まった汚物は肥料にも使っていたのでしょうね。

    2025年08月17日07時58分

    YaK55

    YaK55

    おはよう御座います、お世話になっております、古代から・・水洗~凄いですね^^、池沼へ・・、自然の浄化狙ってますね、動物園では今でもこの方法とってますね^^、凄いと思います、今後ともよろしくお願い申し上げます。

    2025年08月17日08時47分

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    Fur38さん こんばんは 水洗トイレとは驚きました 水を流して下へとはすごい発想ですよね ありがとうございます

    2025年08月17日17時08分

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    バクちゃんさん こんばんは 今に繋がっていますね\(^o^)/ ありがとうございます

    2025年08月17日17時09分

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    inkpotさん こんばんは そうかもしれませんね\(^o^)/ ありがとうございます

    2025年08月17日17時10分

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    YaK55さn こんばんは 動物園でも同じなのですね なるほど~\(^o^)/ ありがとうございます

    2025年08月17日17時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたチ ャ ビ ィさんの作品

    • パノラマ風☆
    • ARCH☆
    • Mt.FUJI☆
    • 清津峡*Tunnel of Light-4☆
    • 雪の東照宮 ☆
    • イルミネーション 富岩運河環水公園☆

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP