とく蔵くん
ファン登録
J
B
くりくりお目々の「イソシギ」です。
瞳の大きさも、こちらを気にする表情もとても可愛いらしいですね。 一つ気になったのですが、この子、もしかしたら、キアシシギでは なくイソシギではないでしょうか。兎に角、瞳が円らでキアシシギ の特徴である縦斑がないような。(差し出がましいようでスミマセン。 間違っていたらお許しください。)
2011年08月03日05時35分
ninjinさま、コメントありがとうございます。 ここに来る鳥たちは、いずれもぱっちりお目々の鳥が多いように感じます。 彼らの好物は水面近くの虫なのですが、ここにはそれ以外にも蟹やらなんやらが一杯いて、とても住みやすい環境なんでしょうね。
2011年08月04日08時19分
ポターさま、コメントありがとうございます。 私も実際意外に感じています。東京でも、いろいろな所で野鳥を観察することが出来ます。 都心にある会社の屋上でタバコをふかしていると、オナガの群れが頭上を通過したこともありました。残念ながら写真に撮っても絵にはなりませんが。
2011年08月04日08時21分
シャペルコさま、本当にありがとうございます。 シギ類の同定は難しくて、ちょっと私自身も?ながら名前を載せておりました。仰るとおり縦斑がないんです。 助かります。(実はこれ以外にも同定できずにアップしていない写真が多数あります。)
2011年08月04日08時24分
ninjin
お邪魔します。 まんまるの黒い瞳が可愛いですね。 この目で餌になる虫を狙うんですか。 湿地帯には貴重な鳥がたくさん居るんですね。
2011年08月02日15時18分