写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sunday Photo Sunday Photo ファン登録

思うところ有りて

思うところ有りて

J

    B

    戦争を実体験していない私、終戦記念日の今日、実際には世界の数カ所で戦争が存在している。その悲惨さは現在直面している人々には別の言葉で表現されるかもしれない。  今その現実から自分が逃げられないとしたら 私は 十中八九、己、家族が一番となる行動をとるに違いない。 しかし、八十数年前 天皇陛下の為と教育を受けていた日本の子供達は違っていたのは事実。  教育とは恐ろしい。 そして十字軍に見られる宗教の傲慢さは今も続いていると感じるのは私だけではないかもしれない。

    コメント4件

    ひまちゃん

    ひまちゃん

    こんばんは。 今日は「日本のいちばん長い日」という天皇の玉音放送に至るまでを描いた映画を見てました。 ”終戦記念日”、私も戦後生まれだけど何かと考えさせられます。 135mmの情報をありがとうございました。Nikonは昔から135mmにも力が入っているのが よく解りました、 Ai Nikkor 135mm F2Sは写りがいいですね SonyEにも取付けできるし これからいろいろ楽しみながら検討させていただきます。

    2025年08月15日18時17分

    よろよろがっぱ

    よろよろがっぱ

    こんにちは。 全く同感です。今まさに80数年前の戦前と同じ状況にあると思え危機感を感じます。 国の主導者たちが利己主義に走るのは今も昔もどの国も変わりない気がします。 それをさせないよう国民は監視し続けないといけないのですが…、教育、宗教は恐ろしいです。

    2025年08月15日18時15分

    Sunday Photo

    Sunday Photo

    ひまちゃん さん、 おはようございます。 三船敏郎さんのですね。 かなり前に鑑賞しました。 たった1日をあのように表現されると本当に重い1日だと感じますよね。 私もまた f2 を引っ張り出してみます(^ー^) お言葉、ありがとうございます。

    2025年08月16日09時25分

    Sunday Photo

    Sunday Photo

    よろよろがっぱ さん、 おはようございます。 そうですよね。 フーバーのアメリカ政治の暴露本である Freedom Betrayed を読むと政治家の権力への執着と政治の裏が分かり、日米戦争はルーズベルトの欺瞞に満ちた外交によって引き起こされた、と結論づけているのには驚きます。 なんと米国の大統領が米国人を犠牲にしているということがこちらにも書かれてます:https://www.sankei.com/article/20170108-SEHARJJPDNOFTJPJLQU6TW3UXE/ 私は政治には興味がありませんが、歴史を正しく知ると戦争がどうして起きるのか、その原因を知ることができ孫達に自分で考える力を与えてあげたいと思ってます。 お言葉ありがとうございます。

    2025年08月16日10時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSunday Photoさんの作品

    • 先 客
    • お気に入り
    • 冬の煌き
    • 諸行無常
    • 眩しい程に華やかに
    • 第四幕「別れの日は雨」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP