HAMAHITO
ファン登録
J
B
今年はセミの発生数がかなり少なく感じるのです ロケ地:横浜市内(自宅)
こんばんは。 空蝉にわずかに光が入っているのが良いですね。 蝉の発生数は地域差がかなりありそうですね。こちらは関西ということもありますがクマゼミは例年より少し多く、一方でアブラゼミはかなり少ない印象です。既にコメントがあった通り、過去の気象状況が影響していそうですね。
2025年08月13日21時28分
VOICEさん こんばんは 7年前…2018年…ちょうど初めて写真趣味を始めた年です どんな夏だったかもう覚えていません^^; コメントありがとうございます
2025年08月13日22時33分
日青さん こんばんは どうなんでしょう。本能的に羽化に適した木を選ぶのでしょうか? うちの庭ではもっぱらこの柿の木。木肌がゴツゴツしていて登りやすいのかも^^ コメントありがとうございます
2025年08月13日22時37分
run_photoさん こんばんは 雨は絶え間なく降っていたのですが雲の切れ間から差すわずかなヒカリを見つけました。 庭の地面を見ると幼虫が這い出た穴の数が今年は極端に少ないのです。 コメントありがとうございます
2025年08月13日22時43分
こんばんは。 横浜は、例年より少なめなんですね。 職場が大阪の梅田近辺なのですが、梅雨が短かったせいか、会社の前の蝉の合唱が例年よりヤケクソなくらい喧しいです。 抜け殻は何か寂寥感がありますね。
2025年08月13日23時19分
starferryさん こんばんは うちの庭特有の事かもしれませんが…でもあの鬱陶しいアブラゼミの声がほとんど気にならないのでやはり個体数が少ないように感じます コメントありがとうございます
2025年08月14日01時40分
MONØEYESさん おはようございます そうですか、名古屋はたくさん鳴いているのですね☆ もうお盆の時期ですがこれからなのかな… コメントありがとうございます
2025年08月14日05時53分
おはようございます、HAMAHITOさん。 7年地中で過ごした蝉…この後短い一週間を謳歌してくれと願ってしまいます(^_^;) 何せ今年の暑さは厳しいですからね…。・°°・(>_<)・°°・。 先日もワイドショーで今年の暑さによる蝉の少なさを取り上げていました…(^_^)v
2025年08月15日06時00分
ICHIROさん おはようございます あ、やっぱり今年はセミが少ないんですね… 今朝久しぶりにスカッと晴れた朝を迎えましたが、陽射しのパワーは夏モードのままでした☆ コメントありがとうございます
2025年08月15日08時20分
TeaLounge EG
空蝉や 酷暑悲しき 夏の夢 2025.08.13. Wed. I just call to say I love you I just call to say how much I care I just call to say I love you TeaLounge EG
2025年08月13日20時01分