基線長
ファン登録
J
B
アメリカン・テイストの人形が指さす方向でガレージセールが行われてました。北青山から神宮前をウロウロ歩いたところで。 * Betty Boop(ベティ・ブープ)については下記コメントに続きます。 LEICA M8.2 ELMARIT-R f2.8/ 28mm (TypeⅡ)
私も写真を撮っていて時々外国人と話しますが、向こうから話しかけられたことはないなあ。 写真を撮らせて、っていうパターンだけ。 でも写真/カメラが取り持つ縁というのは、これからも増えそうですね。 Betty Boopは、よく知っています。子どもの頃良く見ました。いったい何で見たんだろう・・。
2025年08月09日21時38分
写真好きかは、持っているカメラ・レンズやそれを持つ手慣れ感や全体の雰囲気でわかりますね。目が合うとなんとなくニッコリ、ですね。yoshiさまは、子供のころからご存じだとは、さすがです。私はまったく知りませんでした。ありがとうございます(^^)
2025年08月10日09時38分
「べッティさん」ですか(^^)。知る人は知っている親しまれるキャラクターなのですね。ひょっとして、知らなかったのは私ぐらい(笑い)。最高の王さま、ありがとうございます。
2025年08月14日21時14分
基線長
この人形を撮ってしばらく歩いたところで、SONYを持った米国人に話しかけられました。「今日はどんな写真を撮ったの?」と聞いてくるので、「さっき、とても興味深い人形を見たので撮ったのがこれ」と、ショボいライカM8.2の背面液晶で写真を見せたら、「これは、Betty Boopだよ。知らなかった?」と言うので、「それは初めて聞いた。大変有益な情報だ。ありがとう」と答えたら、彼が言うには「第二次世界大戦前ごろから人気が出てきて、戦後はとくに人気が出たんだ」と言ってました。「サンキュー、have a nice day!」で別れましたが面白いものです。
2025年08月09日20時24分