Fur38
ファン登録
J
B
高鍋町持田地区の高台は、広大な畑が広がっています お茶畑もありますけど、野菜類の栽培が多い地区です キャベツの栽培のために、向日葵を植えて、それを土に還してキャベツの栄養にしています。土に還すまでは、巨大な向日葵畑が見られます。盆が過ぎたら順次、トラクターでなぎ倒して、土に還されていきます。
こんばんは! 広大な向日葵畑でみんなこっちを向いていますね。 まだ小さいのもありますから、これから最盛期に向かって行くのだと思います。 もう少し楽しめますね。
2025年08月09日21時27分
Fur38さん おはようございます! 広大な畑は凄い見応えがあって綺麗です! キャベツ栽培のためなんですね~ そう思うとより愛おしく感じます。
2025年08月10日05時46分
向日葵畑の黄色と緑、空の青さと素敵な雲、構図、奥行き、色彩、綺麗です。 この向日葵が来るべきキャベツの元肥になるとは知りませんでした。 勿体ないような、素晴らしい先人の知恵とも、たしかに向日葵の種が栄養一杯ですね。
2025年08月10日10時48分
yuka4さんへ たい肥になるまでの、身近な期間でも壮大な、向日葵畑を見られるのはうれしいですね 盆過ぎから月末くらいには、土に還します わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年08月10日12時12分
Baru(バル)さんへ 盆過ぎ位までは 楽しめる花畑ですね 農家の方も化学薬品の肥料ではなく 向日葵が次の作物の、栄養になるのは心強いと思いますよ。何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年08月10日12時15分
nanakichamaさんへ 農薬の飼料ではなく、向日葵が対比として、次の作物の栄養となり 作物の循環は素晴らしいと思います。合理的な畑を傷つけない、農法だと思いますね わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年08月10日12時17分
チ ャ ビ ィさんへ 総てがキャベツとなるのではなくても、キャベツが主ですね 丸々としたキャベツになること間違いなしですね 何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年08月10日12時18分
タータンさんへ 種は次の季節に又使われるでしょうね しばらくの間の花畑 壮観な眺めでした。構図はあまり考えてはいませんけど、広さと奥行きだけは考えて撮りました。わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年08月10日12時21分
yuka4
広い農地にいっぱいの向日葵は見応えありますね 耕作物に因り替わるのかも知れませんが嬉しい緑肥ですね~(⌒∇⌒)
2025年08月09日20時00分