run_photo
ファン登録
J
B
さらにディープな路地裏に入ってみました。 昼間から威勢のよい女将さんの声と賑わいが聞こえていました。 阪神タイガースの帽子をかぶった年配の方が盛り上がっているような姿を想像してしまいました。 「プロ」という店名に何故か惹かれ何回も撮影に通いましたが、105mmで撮ると良い雰囲気を出せました。それにしても私のスナップは縦位置が多い・・・ そう言えば、最近は「縦位置」と言う人は少なくなり「縦構図」と言う人が増えたような。中判フィルムカメラを知る人が少なくなったからでしょうか・・・
こんばんは! プロという名前も面白いですが、「ろじ裏」という看板もありますね。 名前のセンスがいい裏通りだと思います。 暖簾も自己主張していますね。 「縦位置」「横位置」でいいのではないでしょうか。 私は少数派なのかな~と思いました。
2025年08月09日18時15分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 かなりディープな場所で常連さんしか通らないような路地でした。 路地撮影は面白い発見がありますよ。
2025年08月09日19時42分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 「プロ」って・・・なんか笑ってしまいました。すごい名前ですよね。味は確かなんでしょう。 入社して間もない頃はこんな店によく連れていかれたような気がします。
2025年08月09日19時45分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 「プロ」と「ろじ裏」を入れたくて、狭い路地の印象を表現したくて少し長めのレンズで狙いました。 暖簾も揺れていたので「いらっしゃいませ」が見えた瞬間にシャッターを切りました。 デジタルネイティブ世代やデジタルから写真を始めた人は「縦構図」「横構図」と呼んでいる印象があります。 「縦位置」「横位置」は今となってはおじさん臭いのかな~と思ってしまいます。でも私はこれで通します(笑)
2025年08月09日19時51分
starferryさん こんばんは。ありがとうございます。 よくご存じですね~ 姫路駅北に広がる昭和感漂うエリアです。 姫路は仕事でも行きますし、プライベートでも行く好きな場所です。
2025年08月09日21時00分
hazuki88さん こんばんは。ありがとうございます。 「プロ」、気になりますよね。インパクト抜群です。 気になりますが、一見さんで入るのはちょっと怖い感じです(笑)
2025年08月09日21時02分
おはようございます。 先に湯豆腐に目がいってしまいました。しかし、次に緑の「プロ」?何の?店名やーみたいな(笑) これは気になります(^^) 私もカメラ持参なら撮影対象ですね~。 縦位置?縦構図? 私も好きな構図で、何だか安心感を受けました(笑) 宜しくお願い致します。
2025年08月10日07時06分
おはようございます いらっしゃいませの暖簾から 人が現れそうな素敵な画角ですね 私がカメラを始めたタイミングでは 既に縦構図という呼称が主流だったと 記憶しております。 呼び方でカメラと関わり始めた時期が 分かったりしそうですね しかし、人は「プロ」という呼び名にも 弱いようで(^.^)
2025年08月10日07時44分
TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 湯豆腐が先でしたか~ 「プロ」という店名が面白く引き寄せられるように撮ってしまいました。面白い場所だと思って姫路に行く度にここに立ち寄ってしっくりくる画が撮れました。 そう言えばTU旭区さんも縦位置多いですね。
2025年08月10日12時41分
hatapooonさん こんにちは。ありがとうございます。 ここは何回か通って、24mm、35mm、50mm、85mmで撮って、この日105mmを持っていくと良い感じになりました。 ずっと「プロ」が気になっていて頑張りました(笑) 私は昔は中判フィルムカメラで風景写真を撮っていたのですが、フィルムバックの取り付け部分が回転できたのです。セット位置が縦か横かなので「縦位置」「横位置」でした。プロフェッショナルの間での業界用語的な呼称だったような気がしています。なので写真を始めた時期で変わりそうな気がしています。
2025年08月10日12時48分
こんばんは。 また面白い被写体見つけられましたね。「プロ」の定義は人それぞれ有るかもしれませんが、対価を得て働けば「プロ」だと思います。ただし尊敬される「プロ」はハードルが高いと考えますが、自分で「プロ」を名乗るのは相当な覚悟や自負があるのでしょうね。中でも湯豆腐が気になりました。(笑) そう言えば、フィルム時代に後付のモータードライブが変化し、縦位置グリップと言っていましたよね。(^^)
2025年08月12日20時31分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 「プロ」と名乗る心意気が凄いですよね。撮らずにはいられない被写体でした。 湯豆腐も気になりました。関西で湯豆腐というと京都のお高い店のイメージでしたがこんなところでと思わず笑ってしまいました。 なるほど、縦位置グリップですね。カメラメーカーが公言しているので今でも「縦位置」は堂々と使えますね。
2025年08月12日21時15分
kei2021
こんにちは! 前作ですが此方も下町路地感が伝わってきます! 私は路地の撮影はあまり撮ったことがないので参考になります。(^^)
2025年08月09日17時55分