ウィルキンソン
ファン登録
J
B
いろいろ考えて惑星だけは撮り続けても良いんじゃないかとの結論に至りました。 それなら以前持っていた8インチではなく思い切って11インチ。それに見合った赤道儀も。
yoshimさん、この筒が欲しいなあと思って某有名ショップに見積依頼したら代理店だったビクセンの代理店契約が終了して国内には在庫が無いと言われてしまい慌ててAliExpressを探したらなんと、国内価格よりも約35万円も安く出ていたので速攻でポチってしまいました。しばらく天文から遠ざかってAliExpressからも遠ざかっていましたが、やはりAliExpressは侮れません。 ちなみに月と惑星目的です(キッパリ)
2025年08月10日00時04分
おおそれはすごい。今まで海外から散々ぽちってきましたがアリエクは買ったことなかったんです。今度何か買うときは必ず視野に入れようと思います。 月と惑星、、まあ同じ機材でDSOが撮れちゃいますからね、、うちも光害地住宅街ベランダで、目の前に電柱(街灯付き)が二本ありますが、モノクロにしてから圧倒的に焙るのが楽です。Lが合成できるからだと思います。遠征しなくても撮れちゃうなら誘惑に勝てない気もしますが、、
2025年08月10日01時56分
yoshimさん、ちなみにご自宅前の電線はどうですか?うちは東側と南側が5本以上の電線に遮られ望遠鏡の設置位置によっては天の赤道付近まで電線の間から覗くような状況です。
2025年08月10日07時43分
5本は確かに厳しいですね。うちは元々三本でしたが、何かの工事の折、不必要なものを撤去したり引き込み場所を替えたりして1本にしました。ベランダの真上を1本横切っており非常に邪魔なのですが、こちらは見積もりは出してもらいましたが、位置を変えるとかなりお金がかかることが判明し諦めました。
2025年08月10日08時46分
yoshim
ちょっとww ムーンライトから見て鏡筒どうしたのかと思ったら、、 まあこうなったら惑星だけで済むわけないと思います
2025年08月09日19時08分