写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

多国籍な通り

多国籍な通り

J

    B

    少しずつディープな通りへ入っていくと様々な国の味を感じられそうな場所がありました。 どこに入ろうか迷います。 この人物も自転車で今夜の偵察でもしているのでしょうか。 85mmの焦点距離が適度な凝縮感と臨場感を見せてくれました。

    コメント20件

    1197

    1197

    こんにちは!素敵な路地裏があるのですね。横文字の看板や韓国語の看板はこの路地で楽しめそうですね。珍しい作品を見せて頂きありがとうございます。

    2025年08月08日18時14分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 どこの都会でも一歩路地へ入るとこの様な場所があるのでしょうね。 昭和の感じがしてなんだか懐かしくなってきますね。

    2025年08月08日18時27分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんばんは。ありがとうございます。 いろんな国の料理が楽しめそうな通りです。 私は魚の気分だったようで、ピントは自然に「活魚」に置いてました。

    2025年08月08日19時09分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 大通りから1本、数十メートル入ると一気に雰囲気が変わるのもこの街の魅力です。 昭和感というか、アジア感というか気取らない感じが落ち着く光景でした。

    2025年08月08日19時11分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 裏通り大好きです。 表通りはどうしても着飾って、表面だけの顔だと思いますが、裏通りは普段着でその街の特徴や、人の営みがよくわかるからです。 いいも悪いも含めて裏通りですね。 このお兄さんは、スマホを見て運転しているように見えます。 85mmは使いやすいですか。私は結構使いにくいです(重いのもありますが)。 特に街スナップに持ち出すことは無かったです。 これからは少し考えてみようかなと思います。

    2025年08月08日21時37分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    こんばんは そういえば”活魚”という言葉自体最近では見聞きしなくなりましたね。 85mmのスナップはとても楽しいですね。 切り取り方を試されているような新鮮さがあるのです。

    2025年08月08日22時55分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 お洒落に決める時は表通りを、街の本当の姿を見るには裏通りですね。 自転車の人物はスマホ運転ですね。行為としては良くないことですが裏通りの雰囲気に馴染んでいて写真的にはアクセントとなりました。 少し古いレンズということもあり、大きさや重さは24-105のレンズに比べて小さいのでスナップはしやすいです。 画角的には、若い頃は24mmと35mmをよく使いましたが、85mmは街の雰囲気を凝縮してくれるので意図が明確であれば使いやすいと思います。 人それぞれ得手不得手や好みがあると思いますが、様々な焦点距離で世界を見てみるのは新しい発見があるかもしれません。

    2025年08月08日23時23分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 「活魚」に反応されましたか。私もここに目が行きピントを置きました。 85mmという焦点距離は人によって得意・不得意が分かれるようですね。簡単そうでかなり難しい焦点距離だと思います。本質的な部分を抑えつつ、ストーリーが明確でないと写真の持つ力がなくなってしまうような気がしています。 逆に言えば、上手くハマった時は力みなぎる写真になるように思います。私はまだまだです。

    2025年08月08日23時29分

    starferry

    starferry

    こんばんは。 裏路地の雑多な感じがいいですね。活魚に韓国料理に向こうは焼き肉屋さんでしょうか。 昼間の少しまったりとした空気まで伝わってきます。お兄さんもいい味が出てますね。

    2025年08月09日00時05分

    hazuki88

    hazuki88

    おはようございます✨ わぁ。。。多国籍と思ったらタイトルになってました(^^ゞ この店の並びに活魚、は素晴らしい。。。 未だ町のお魚屋さんがあるという事に感動しました(^_^) Df軽くていいですね♪85ミリレンズも気になります~。。

    2025年08月09日06時32分

    自然堂哲

    自然堂哲

    今の私なら思わず「活魚」に行きます(笑 自転車の方は少し下を見ているようなので、スマホでお店の場所を 確認しながらの今夜の偵察かもしれませんね(^^♪ 85mmの凝縮感いいですね! 私、もうちょっと85mm単使ってあげないといけませんね(>_<)

    2025年08月09日07時23分

    TU旭区

    TU旭区

    おはようございます。 色んな看板が見えて楽しいですねー(^^) 昨日辛いのを食べて調子が悪いので私も北海道マークの活魚がいいです! 85㎜ F2ですが、仰るように暈け具合、圧縮間、全体的な表情がいいなぁと思いました。 私は85㎜帯はニコンのオールドレンズしかありませんので、最新とは言わずとも、今のレンズも欲しいと思う日々です。 宜しくお願い致します。

    2025年08月09日09時29分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん こんにちは。 この度の療養中は、ご丁重なるお見舞いのお言葉を賜り誠にありがとうございました。 おかげさまで若干、咳は残っていますが順調に回復し自宅療養を経てこの度全快いたしました。 これもひとえに温かいお言葉や励ましのおかげと感謝申し上げます。 末筆ながら、ご夫婦共々のご健康とご多幸を心からお祈りしております。  写真の方も、コメントも含めてボチボチとアップしてまいります。 今後とも宜しくお願い致します。

    2025年08月09日11時33分

    run_photo

    run_photo

    starferryさん こんにちは。ありがとうございます。 夜は賑やかですが、昼間はまだ眠っているような感覚ですね。 スマホ自転車、本当はダメなんですがこの通りに馴染んでいて良い味出してくれました。

    2025年08月09日16時27分

    run_photo

    run_photo

    hazuki88さん こんにちは。ありがとうございます。 裏路地は雑多な感じが良いですね。「活魚」が一際目立っていたのでピントはそこに置きました。 85mmってこういう街スナップにピッタリです。ボケ味も活かせられるのでズームとは一味違う表現ができるかもしれませんね。

    2025年08月09日16時31分

    run_photo

    run_photo

    自然堂哲さん こんにちは。ありがとうございます。 やっぱり「活魚」ですよね。この看板の並びを見るとこうなりました。タイにいると日本の魚料理が恋しくなるのかもしれませんね。 この85mmは、若かりし日の妻の姿を残すために買ったレンズですが今は街スナップ用です。

    2025年08月09日16時34分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 辛い物食べ過ぎましたか~ 濃い料理とか辛い料理を食べた次の日はあっさりと魚料理が良いですね。 85mmは街スナップでよく使います。このレンズもオールドレンズというほど古くないですがフィルム時代のレンズなので私にとってはちょうど良いセミオールドと言った感じです。この時代のレンズは癖がないので使いやすいかも。

    2025年08月09日16時38分

    run_photo

    run_photo

    カメパパさん こんにちは。 ご回復されて何よりです。 私もコロナ罹患した時は全快しても咳が2週間ほど続きました。 高熱でしたのでかなり体力は奪われていると思いますので、後遺症が出ないようゆっくりと慣らしていった方が良いですね。 無理されないよう療養ください。

    2025年08月09日16時42分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 開放に近い絞りもあり浮き出るような立体感、存在感がありますね。ハイライトにややバブルボケの感じがあるのがセミオールドレンズの感じがします。85mmでのスナップはチャレンジしたいと思っていたところですが、マウントアダプターと合わせると結構なサイズになりますよね。今度出社時に持ち出す予定です。(^^)

    2025年08月12日19時59分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 さすがよく見ておられますね。オールドレンズというほど個性はないのですが、デジタル時代のレンズではないという立ち位置ですね。 ミノルタのAF85mmF1.4Gが最も好きな85mmですが、SONYはボディが小さいのでマウントアダプタを使うとそこそこ大きいですね。でもFE24-105を付けている感覚に近いと思いますのでバランスは悪くないです。 85mm、楽しみにしています!

    2025年08月12日20時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 一瞬の静寂
    • 奇跡の場所
    • 孤独と幻想の時間
    • 夏も夕暮れ。
    • 麗らか
    • 金色の煌めき

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP